香ばしいエゴマの葉のチヂミ(ケンニプジョン):エゴマの葉だけで作る超簡単レシピ

エゴマの葉だけで!風味豊かなケンニプジョン

香ばしいエゴマの葉のチヂミ(ケンニプジョン):エゴマの葉だけで作る超簡単レシピ

他の特別な材料は一切不要です。エゴマの葉特有の香りが生きている、外はカリッと中はもちもちのケンニプジョン(エゴマの葉のチヂミ)のレシピをご紹介します。簡単なのに本格的なおかずやおやつにぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • エゴマの葉(깻잎) 20枚

生地の調味料

  • チヂミ粉(부침가루) 2カップ
  • 水 1.5カップ
  • 塩 少々
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、エゴマの葉は流水で丁寧に洗ってください。葉の軸の部分には土や汚れが残っていることがあるので、きれいに切り落としておくと良いでしょう。きれいに下処理したエゴマの葉は、軽く水気を切って準備します。

Step 1

Step 2

ボウルにチヂミ粉2カップを入れ、ここに塩少々とこしょう少々を加えて混ぜ合わせます。チヂミ粉自体に味が付いていますが、少々の塩とこしょうで風味をプラスすると、より一層美味しくなります。

Step 2

Step 3

準備したチヂミ粉に、水1.5カップを少しずつ加えながら混ぜていきます。生地がだれても、固すぎてもいけない、とろりと流れるくらいの固さの生地を作ってください。スプーンですくって落としたときに、なめらかに流れる状態が適量です。ダマにならないよう、箸でよく混ぜてください。

Step 3

Step 4

下処理したエゴマの葉を1枚広げ、その上にスプーンで生地を適量取り、薄く塗り広げます。生地を塗ったエゴマの葉の上に、もう1枚のエゴマの葉を重ねて、2枚を合わせます。葉の表裏が交互になるように重ねても風味が良くなります。

Step 4

Step 5

生地を塗り重ねたエゴマの葉を、フライパンに乗せる前に軽く持ち上げ、余分な生地を軽くはたき落とすようにしてください。生地が厚すぎるとエゴマの葉の風味が隠れてしまい、油っぽくなることがあるため、薄く均一に塗ることが、ケンニプジョンの美味しさを引き出す秘訣です。

Step 5

Step 6

熱したフライパンに油を多めにひき、準備したエゴマの葉を乗せて中弱火でこんがりと焼きます。片面がきつね色に焼けたら裏返し、もう片面も均一に焼き上げてください。焦げ付かないように火加減に注意しましょう。

Step 6

Step 7

エゴマの葉のチヂミは、主材料がエゴマの葉なので、生地がカリッと焼けたらほぼ完成です。エゴマの葉自体は長時間加熱する必要がないので、こんがりと焼き上げて葉の香ばしさを活かすことが大切です。

Step 7

Step 8

よく焼けたエゴマの葉のチヂミをお皿に盛り付けます。温かいうちにいただくのが一番美味しいですが、お好みで醤油と酢を混ぜたタレやサムジャン(韓国の甘辛い味噌だれ)などに付けていただくと、より一層豊かな風味を楽しめます。

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube