香ばしいエノキ茸のチヂミ
美味しいエノキ茸のチヂミの作り方!韓国風おつまみにもぴったり♪
揚げたてアツアツをタレにつけて食べるのが最高!外はカリッと、中はふんわりとした食感がたまらないエノキ茸のチヂミです。
主な材料- エノキ茸 1/4株
- 人参 1かけ (約20g)
- 青唐辛子 1本
- 薄力粉 大さじ3
- 韓国風チヂミ粉 大さじ3
- カレー粉 小さじ1/4
- 唐辛子粉 小さじ1/2
- 卵 2個
タレの材料- 醤油 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 酢 大さじ1
- ニンニクみじん切り 小さじ1/2
- ごま油 小さじ1/2
- 白ごま 少々
- 醤油 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 酢 大さじ1
- ニンニクみじん切り 小さじ1/2
- ごま油 小さじ1/2
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
まず、エノキ茸は根元を切り落とし、きれいに洗ってから2〜3cm幅に食べやすく切ります。人参は細切りにし、青唐辛子も種を取り除いて細切りにしておきましょう。具材の準備が整えば、調理はスムーズに進みますよ!
Step 2
次に、エノキ茸チヂミの味の決め手となる衣を作ります。ボウルに薄力粉大さじ3、韓国風チヂミ粉大さじ3を入れ、そこに香りを添えるカレー粉小さじ1/4と、ピリッとした辛味を加える唐辛子粉小さじ1/2を加えてよく混ぜ合わせます。カレー粉と唐辛子粉の組み合わせが、エノキ茸の風味を一層引き立ててくれます。
Step 3
よく混ぜ合わせた粉類に、新鮮な卵2個を割り入れてきれいに溶きほぐします。そこに冷たい水100mlを少しずつ加えながら混ぜていきましょう。生地が緩すぎたり、逆に固すぎたりしないように、ちょうど良い固さにするのがポイントです。最後に、香ばしさをプラスする白ごま大さじ1/2を加えて軽く混ぜたら、生地の完成です。
Step 4
フライパンにサラダ油を多めにひき、中火で熱します。生地をお玉やスプーンで適量取り、フライパンに落としたら、フォークなどを使ってエノキ茸と野菜が均一に広がるように、薄く形を整えていきます。丸い形にすると見た目も綺麗です。片面がきつね色に焼けたら裏返し、もう片面も焼きます。この時、フライ返しなどで軽く押さえると、よりカリッと仕上がりますよ。
Step 5
美味しいエノキ茸チヂミは、やはり焼きたてが一番!熱々のうちに、醤油大さじ1、砂糖大さじ1、酢大さじ1、ニンニクみじん切り小さじ1/2、ごま油小さじ1/2、白ごま少々を混ぜ合わせた特製ダレにつけていただけば、甘じょっぱさと酸味がエノキ茸の旨味と相まって絶品です。ビールやマッコリにもよく合いますよ!