香ばしいシレギ(大根の葉)ご飯:冬の免疫力アップに最適なご飯

#免疫力アップ料理 #シレギご飯の作り方 #香ばしいシレギご飯 #シレギ料理 #李川(イチョン)米とシレギの出会い!! #ご飯だけでも美味しい!!

香ばしいシレギ(大根の葉)ご飯:冬の免疫力アップに最適なご飯

家に茹でたシレギがあったので、冬の栄養補給や季節の変わり目の免疫力強化に最適なシレギご飯を作ってみました。シレギはビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で、腸の健康改善や風邪予防にも役立つ非常に優れた食材です。本来は魚の煮付けに使う予定でしたが、量が多かったため、今回は電気圧力鍋を使って簡単にシレギご飯を炊くことにしました。別で油で炒めたり、味付けしたりする工程は省きました。それでも、シレギ本来の香ばしく深い風味がご飯に染み込み、ご飯だけでも美味しい、風味豊かなシレギご飯が完成しました。炊きたての温かいシレギご飯で、健康的で満足感のある一食をお楽しみください!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 茹でたシレギ 200g
  • 白米 5カップ

薬味(タレ)の材料

  • 醤油 2大さじ
  • 天然調味料だし汁 2大さじ
  • 赤唐辛子 1/2個
  • 青唐辛子 1個
  • ニンニク(みじん切り)小さじ1
  • ネギ(みじん切り)小さじ1
  • ごま油 1滴
  • 炒りごま 少々
  • 酢 小さじ1

調理手順

Step 1

まず、茹でたシレギをきれいに3回ほど洗います。洗ったシレギは、食べやすい大きさ(約2~3cm)に切って準備します。長すぎるとご飯が均一に炊き上がりにくくなるので、適度な長さに切ってください。

Step 1

Step 2

お米は2019年の新米を使用しました。新米は柔らかいので、より丁寧に洗うのがおすすめです。お米を2~3回優しくすすぎ洗いした後、最後のおぎは、ご飯の美味しさに影響するので少し残し、お米を10~20分ほど浸水させてください。お米を浸水させることで、よりふっくらとした、もちもちとしたご飯になります。

Step 2

Step 3

浸水させたお米を炊飯器に入れ、水気を切った準備したシレギを上に乗せます。この時、水の量は普段よりやや少なめに設定するのが良いでしょう。シレギ自体からも水分が出ますので、水を入れすぎるとご飯がべちゃっとなる可能性があります。

Step 3

Step 4

電気圧力鍋の「栄養ご飯」または「白米」モードを選択して炊飯します。こうすることで、シレギ特有の香ばしく、どこか懐かしい香りがご飯全体にほんのりと染み込み、風味豊かなシレギご飯が完成します。私はシレギを別途、ごま油や塩で炒めませんでした。炒めないシレギご飯は、時間が経っても味が変わりづらく、シレギ本来の味をより強く感じることができます。炊きたてのシレギご飯は、それだけでも素晴らしい美味しさです!

Step 4

Step 5

ご飯が炊けたら、しゃもじを使ってご飯を均一に混ぜ合わせます。シレギがお米一粒一粒に均等に行き渡るように、優しく混ぜてください。お好みで、準備した薬味(タレ)を添えても美味しいです。薬味なしでも、しょっぱいキムチや他のおかずと一緒に食べれば、十分美味しくいただけます。

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube