香ばしいバターいわし
[赤ちゃん用おかず] 国民食!お子さんも大好き、香ばしいバターいわしの黄金レシピ
おかずの心配があるときに、手軽にパッと作れるいわしの炒め物です。お子さんの好みに合わせてバターで炒め、さらに香ばしく美味しく仕上げたいわしレシピをご紹介します。ご飯がすすむこと間違いなしです!
材料と調味料- 小いわし 1掴み(約20〜30g)
- オリーブオイル 小さじ1
- バター 小さじ1
- 醤油 小さじ1
- 料理酒(みりんまたは清酒)小さじ1
- オリゴ糖(または水あめ)小さじ2
- ごま油 少々
- 白ごま 少々(お好みで)
調理手順
Step 1
まず、小いわしの生臭さを取り除くために、何もひいていない乾いたフライパンを中弱火で温めます。温まったフライパンに小いわしを入れ、1〜2分ほど炒めて水分を飛ばすと、生臭さが消え、よりカリッとした食感になります。
Step 2
炒めたいわしにくっついている細かいカスやワタを取り除くと、食べやすくなります。フライパンを傾けていわしを片側に寄せたり、目の細かいザルに入れて優しく振ってカスを落とすと、きれいに取り除くことができます。
Step 3
きれいに下処理した小いわしを一時的に別の器に取り出しておきます。同じフライパンにオリーブオイル小さじ1とバター小さじ1を入れます。弱火でバターが焦げ付かないように、ゆっくりと溶かします。
Step 4
バターが完全に溶けてオイルと混ざったら、炒めておいたいわしを再びフライパンに戻します。オリーブオイルとバターがいわしに均一にコーティングされるように、ヘラなどで優しく混ぜながら1分ほど炒めます。バターの香りがふんわりと漂ってくるはずです。
Step 5
いわしにバターが絡んだら、一旦火を止めます。フライパンのいわしを片側に寄せたり、いわしを再び別の器に一時的に移しておきます。こうすることで、調味料が焦げるのを防ぐことができます。次に、フライパンに醤油小さじ1、料理酒小さじ1、オリゴ糖小さじ2を入れて調味液を作ります。
Step 6
調味液を入れたら、ガス火を非常に弱火にかけます。調味液が沸騰し始めたら、炒めておいたいわしを入れ、調味料がいわしによく馴染むように1〜2分ほど手早く炒めます。最後に火を止め、ごま油を少々回しかけると、香ばしい風味が加わります。
Step 7
完成したいわしの炒め物は、少し冷ましてから保存容器に移します。お好みで白ごまをパラパラと振りかけると、さらに見た目も美味しくなります。バターのおかげでベタつかず香ばしさが生きている、お子さんにも喜ばれる超簡単国民食、小いわしの炒め物の完成です!