香ばしいモカ・ソリテ・ビスコッティ
エアフライヤーで作るヘルシーで美味しいソリテ・モカ・ビスコッティのレシピ(アーモンド粉、全粒粉、ライ麦粉使用)
最近ホームベーキングが楽しくて、夫のためにヘルシーなおやつを色々手作りしています。市販のものよりずっと安心できるものを目指しています。コーヒーの香りと香ばしさが合わさって、牛乳と一緒に楽しむのにぴったりです!
材料- バター 60g(室温に戻して柔らかくしておく)
- 茹でたソリテ(皮をむいたもの) 50g
- アーモンドプードル 100g
- 全粒粉 50g
- ライ麦粉 50g
- ベーキングパウダー 5g
- 砂糖 75g
- インスタントコーヒーミックス 2袋
- 塩 1g
- 卵 1個
調理手順
Step 1
皮をむくソリテ50gを、電子レンジ対応の容器に入れます。
Step 2
蓋を少し緩めて電子レンジに入れ、2〜3分加熱します。この工程でソリテの皮が膨らんで剥がれやすくなります。
Step 3
膨らんだ皮をすべて丁寧に取り除き、きれいに準備してください。
Step 4
皮をむいたソリテを鍋に入れ、少量の水を加えてもう一度茹でます。これにより、ソリテがさらに柔らかくなります。
Step 5
茹で汁は捨て、弱火でソリテの水分を飛ばすように軽く炒めます。焦げ付かないように注意してください。
Step 6
大きめのボウルに、アーモンドプードル、全粒粉、ライ麦粉、ベーキングパウダー、塩1gをすべて入れます。(コーヒーミックスを使い切るために使用しましたが、驚くほどコーヒーの香りが加わり風味が良くなりました!)
Step 7
お好みで、ごまをひとつかみ加えても美味しいです。(作り終わって味見したところ、ごまは省略しても大丈夫でした。むしろ入れすぎると崩れやすくなる原因になるかもしれません。)
Step 8
卵1個を割り入れ、ボウルに加えます。
Step 9
バター60gは湯煎で溶かします。バターが溶けている間に、ボウルに入れた粉類と卵をヘラや手でよく混ぜて生地を作ります。最初はかなり固く感じるかもしれません。
Step 10
湯煎で溶かしたバターを生地に加え、材料が均一に混ざるまで一緒に混ぜます。粉っぽさがなくなるまでしっかりと混ぜることが重要です。
Step 11
生地がある程度まとまってきたら、準備しておいた茹でたソリテを加え、軽く混ぜ合わせます。ソリテの粒を潰さないように、優しく混ぜるのがコツです。
Step 12
生地をひとまとめにするために、使い捨て手袋をはめて、手で優しく転がしながら混ぜ合わせます。こねすぎないように注意し、材料が均一に混ざるようにします。
Step 13
生地がひとつの塊になったら、お使いのエアフライヤーのバスケットのサイズに合わせて、細長く伸ばして形を整えます。丸太のような形や平たい形にすると良いでしょう。
Step 14
この工程はオプションです。私は卵液(溶いた卵にコーヒーミックス1袋を溶かしたもの)をビスコッティの表面に軽く塗りました。こうすると、焼いた時にきれいな焼き色が付きます。
Step 15
予熱したエアフライヤーに成形した生地を入れ、160℃で10分間焼きます。表面が軽くきつね色になるまで焼きます。
Step 16
焼きあがったビスコッティを取り出し、完全に冷まします。熱いうちに切ると崩れる可能性があるので、必ず完全に冷ましてから次の工程に進んでください。
Step 17
完全に冷めたビスコッティをお好みの厚さにスライスします。これから2回に分けて焼いて、さらにカリカリに仕上げます。まず150℃で10分焼き、裏返して140℃でさらに10分焼きます。こうすることで、中までしっかり乾燥し、カリカリのビスコッティが完成します。
Step 18
コーヒーの香りがふんわりと漂う、甘くて香ばしく、カリカリのソリテ・モカ・ビスコッティが完成しました!冷たい牛乳と一緒にいただくと、本当に美味しいです。ヘルシーで美味しい手作りおやつをお楽しみください!