香ばしい!熟成白菜キムチのえごま油炒め
捨てられない熟成白菜キムチが大変身!風味豊かなえごま油で炒める絶品キムチ炒め
酸っぱすぎてそのまま食べるのが難しい、でも捨てるにはもったいない熟成白菜キムチはありませんか?そんなキムチを、香ばしいえごま油でじっくり炒めれば、ちょうど良い酸味と深いコクが引き出され、ご飯が止まらなくなる絶品おかずに大変身します!炊きたてほかほかのご飯にも、冷やご飯にもぴったり。酸っぱい白菜キムチを美味しい一品に変身させる、白菜キムチの炒め物(蒸し煮)レシピをぜひお試しください!
主な材料- 熟成白菜キムチ 4株
- だし汁 700ml(煮干し、大根、昆布などでとっただし汁、または市販のだし汁・水)
調味料・その他- えごま油 大さじ3
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 砂糖 大さじ3
- 白ごま 少々
- えごま油 大さじ3
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 砂糖 大さじ3
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
まず、料理に旨味を加えるだし汁を準備します。煮干し、大根、昆布などお好みの材料で自家製だしをとるか、市販のだし汁や水を代用してください。(だし汁を使うと、より一層深みのある味わいになります。)
Step 2
熟成白菜キムチ4株を、流水で丁寧に洗い流します。表面の汚れや余分な調味料を取り除くことで、すっきりとした味わいに仕上がります。
Step 3
洗ったキムチは、食べやすい大きさにざっくりと切ります。細かく切りすぎず、少し大きめに切ることで食感が楽しめます。切ったキムチは、すべて広めの鍋に入れてください。
Step 4
次に、キムチに調味料を加えていきます。切ったキムチの上に、えごま油大さじ2、砂糖大さじ3、そしてにんにくみじん切り大さじ1を均等に振りかけます。えごま油の香ばしい香りがキムチと合わさり、風味豊かに仕上がります。
Step 5
準備しておいただし汁(または水)700mlを鍋に注ぎ、強火にかけて沸騰させます。蓋はせずに加熱してください。
Step 6
キムチが沸騰したら、火を中火〜弱火に落とします。蓋を少しずらして、約1時間じっくりと煮込みます。途中で鍋底を確認し、水分が少なくなりすぎて焦げ付かないように、時々かき混ぜることが大切です。焦げ付きに注意してくださいね!
Step 7
キムチが柔らかくなり、水分が程よく煮詰まってとろみがつくまで十分に煮込みます。キムチ本来の旨味と調味料がしっかり絡み合い、濃厚で深みのある味わいになるまで煮詰めてください。
Step 8
最後に、残りのえごま油大さじ1を回しかけ、香ばしい白ごまを振って軽く混ぜ合わせたら完成です。えごま油の芳醇な香りとごまの風味が、料理の美味しさを一層引き立てます。
Step 9
これ一品でご飯が何杯でも進む!他のおかずがなくても満足できる、美味しい熟成白菜キムチのえごま油炒めの完成です。どうぞ召し上がれ!