香ばしくてさっぱり!野菜たっぷりテンジャンチゲ

簡単!家庭で作る絶品野菜テンジャンチゲのレシピ

香ばしくてさっぱり!野菜たっぷりテンジャンチゲ

今年自家製したテンジャン(韓国の味噌)を使って作ったチゲです。まだ熟成は十分ではありませんが、独特の香ばしさがたまりません。できたてのテンジャンのフレッシュな風味も楽しめます。家族の食卓に温かさを添える、簡単でおいしいテンジャンチゲを一緒に作りましょう!

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • エリンギ 1本(一口大に切る)
  • 玉ねぎ 1個(一口大に切る)
  • 豆腐 1/2丁(一口大に切る)
  • 青唐辛子 5本(お好みで調整、斜め薄切りにする)
  • 長ねぎ 1本(斜め薄切りにする)
  • ズッキーニ 1/4本(半月切りまたは角切りにする)

調味料・だし

  • だし汁(煮干しと昆布) 1.5カップ(水より旨味が出ます)
  • 自家製テンジャン 大さじ2.5(ご家庭のテンジャンの塩分に合わせて調整してください)
  • 粉唐辛子(コチュカル) 大さじ1(お好みで。ピリ辛がお好きな場合に追加)

調理手順

Step 1

テンジャンチゲの味を左右する野菜と豆腐は、きれいに洗って準備します。エリンギ、玉ねぎ、ズッキーニは一口大に切り、豆腐も同様に食べやすい大きさに切ってください。青唐辛子は辛味を加えるために斜めに切り、長ねぎも見た目が良いように斜め切りにしておきます。

Step 1

Step 2

鍋に準備しただし汁1.5カップを注ぎ、切った玉ねぎ、エリンギ、ズッキーニを先に入れて強火でぐつぐつと煮立たせます。野菜から溶け出すさっぱりとした風味が、スープに深みを与えます。

Step 2

Step 3

だし汁がぐつぐつと煮立って野菜が少し柔らかくなったら、自家製テンジャン大さじ2.5をザルなどにあけて、塊が残らないように溶かし入れます。テンジャンがダマにならないよう、スプーンでよく混ぜながらスープと均一に混ぜ合わせ、煮込みます。

Step 3

Step 4

テンジャンがよく溶けて再び煮立ってきたら、切った青唐辛子、長ねぎ、そして豆腐を加えます。ピリ辛がお好みであれば、粉唐辛子(コチュカル)大さじ1を加えてください。全ての材料が馴染むように、さらにひと煮立ちさせます。

Step 4

Step 5

香ばしい香りが広がる野菜たっぷりのテンジャンチゲの完成です!自家製テンジャンのフレッシュさと野菜のさっぱり感が調和した味わいをお楽しみください。温かいご飯と一緒に美味しく召し上がれ。

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube