香ばしくてやみつき!味噌ニンニクソースの豚肉焼き
臭みなし!味噌ニンニクソースで漬け込んだ、エゴマの葉といただく豚肉焼きレシピ
柔らかい豚肩ロースを、香ばしくコクのある味噌ニンニクソースに漬け込み、臭みはすっかり取り除き、風味豊かに仕上げました。新鮮なエゴマの葉の香りがアクセントになり、ご飯がすすむごちそうメニューです。(計量はおおさじスプーン基準です。)
主な材料- 韓国産豚肩ロース 400g(食べやすい大きさにカット)
- 新鮮なエゴマの葉 10枚
味噌ニンニクソース- コクのある味噌 大さじ2
- 旨味たっぷり醤油 大さじ2
- 香りの良いニンニクみじん切り 大さじ2.5
- 甘みのあるオリゴ糖(または水あめ)大さじ2
- 臭み消しの料理酒 大さじ1
- 香ばしいエゴマ油(またはごま油)大さじ1
- こしょう 少々(5振り程度)
- コクのある味噌 大さじ2
- 旨味たっぷり醤油 大さじ2
- 香りの良いニンニクみじん切り 大さじ2.5
- 甘みのあるオリゴ糖(または水あめ)大さじ2
- 臭み消しの料理酒 大さじ1
- 香ばしいエゴマ油(またはごま油)大さじ1
- こしょう 少々(5振り程度)
調理手順
Step 1
韓国産豚肩ロースは軽く水で洗い、キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取ります。次に、食べやすい大きさ、目安としては2〜3cm角くらいにカットします。あまり小さく切ると焼いた時に肉汁が逃げてしまうので、このくらいの大きさがおすすめです。
Step 2
香りのアクセントになるエゴマの葉は、きれいに洗って水気を切った後、細く千切りにします。あまり太く切るとお肉とバラバラになりやすいので、薄く細く切るのがポイントです。
Step 3
美味しい味噌ニンニクソースを作りましょう。ボウルに、コクのある味噌大さじ2、旨味たっぷりの醤油大さじ2、香りの良いニンニクみじん切り大さじ2.5、甘みを加えるオリゴ糖大さじ2、豚肉の臭みを消す料理酒大さじ1、香ばしいエゴマ油大さじ1、そして最後にこしょうを5振りほど加えます。これらを、ダマがなくなるように箸や泡立て器でよく混ぜ合わせます。
Step 4
準備しておいた豚肉に、作った味噌ニンニクソースをたっぷりと絡めます。手で優しく揉み込み、お肉全体にタレが均一にいきわたるようにします。タレを絡めた豚肉は、ラップをするか密閉容器に入れ、冷蔵庫で最低30分以上寝かせます。時間があれば1時間以上漬け込むと、味がさらに染み込み、より一層美味しくなります。
Step 5
さあ、美味しく焼いていきましょう。フライパンを中弱火で熱し、タレに漬け込んだ豚肉を並べ入れます。火力が強すぎると表面だけ焦げて中まで火が通らなくなることがあるので、火加減に注意してください。お肉を時々返しながら、中までしっかりと火が通るまでじっくりと焼いていきます。こんがりと美味しそうな焼き色がついたら、食欲をそそる香りが漂ってきますよ!
Step 6
焼きあがった豚肉をお皿に盛り付け、その上に、あらかじめ千切りにしておいた新鮮なエゴマの葉をたっぷりとのせます。エゴマの葉の爽やかな香りと豚肉の香ばしさが合わさり、口いっぱいに幸せが広がります。温かいご飯と一緒に、ぜひ味わってみてください!