香ばしくて柔らかいメロのチヂミとエビのチーズ焼き
特別な日やゲストをもてなすのに最適!クリスマスメロチヂミ&エビのチーズ焼き
香ばしい風味ととろけるような食感がたまらないメロのチヂミと、とろ〜りチーズが絡んだエビのグリルを一緒に作りましょう。ゲストのおもてなしや特別な日の食卓を華やかに彩る、贅沢な一品です。
材料
- エビ(ロブスター) 1尾
- スライスチーズ 3枚
- 市販のメロ(チリ deniz levreği)フィレ 2パック(約300-400g)
- 新鮮な卵 3個
- 小ねぎ(小口切り) 100g(約1掴み)
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 赤パプリカ(みじん切り) 1/4個
調理手順
Step 1
食欲をそそる鮮やかな黄色いメロのチヂミ!普段はメロのグリルも美味しいですが、今日は特別にチヂミにしてみました。エビはシンプルにチーズを添えて焼いていきます。
Step 2
まず、グリル用やステーキ用として販売されているメロのフィレを用意します。パックから取り出し、解凍したら、1.5〜2cm厚さくらいに、いわゆる「たたき」のように、食べやすい大きさに切ってください。少し厚めに切ると、調理中に崩れにくく、食感も良くなります。
Step 3
エビは蒸し器に入れ、5〜7分ほど軽く蒸してください。蒸しあがったエビの上にスライスチーズを1枚ずつ乗せ、熱したフライパンにエビを置きます。弱火にし、蓋をしてチーズが完全に溶けるまでじっくりと火を通します。最後に、みじん切りにした赤パプリカをチーズの上に散らすと、彩りがとても綺麗になります。
Step 4
次に、メロチヂミに使う卵液を作りましょう。ボウルに新鮮な卵を3個割り入れ、塩少々とこしょう少々を加えます。そこに、小口切りにした小ねぎとみじん切りにした赤パプリカを加えてください。泡立て器やフォークで、ダマがなくなるまでしっかりと混ぜ合わせます。
Step 5
フライパンに多めのサラダ油を熱し、中弱火にします。切ったメロの切り身を卵液にくぐらせ、両面にしっかりと卵液をつけます。熱したフライパンに並べ入れ、一般的なチヂミを焼くように、片面がきつね色に焼けたら裏返します。もう片面も同様に、こんがりと焼き上げてください。メロの身は崩れにくく、形がきれいなまま仕上がるので、見た目も美しく仕上がります。
Step 6
さあ、美味しいエビのチーズ焼きと香ばしいメロのチヂミが、見栄えよく完成しました!見た目も味も素晴らしいので、年末年始のパーティーやクリスマスの特別な日、大切な人たちと一緒に楽しむのにぴったりのメニューです。