香ばしさがたまらない!えのき茸のごま油炒めレシピ

安くて美味しいご飯のお供、えのき茸のごま油炒め

香ばしさがたまらない!えのき茸のごま油炒めレシピ

こんにちは!今日は、みんな大好きえのき茸を使って、簡単なのにとっても美味しい「えのき茸のごま油炒め」のレシピをご紹介します。900円~1300円くらいで買えるえのき茸は、プリプリとした食感と豊かな風味が魅力の食材です。そこに香ばしいごま油が加わって、ご飯が止まらなくなること間違いなし!少ない材料で5分あればパパッと作れるので、今晩のおかずにもぜひ活用してみてください。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • えのき茸 1パック (約50g)

副材料 (お好みで)

  • 青唐辛子 1/4個 (約4g、辛さはお好みで調整)

調味料

  • ごま油 小さじ1
  • 塩 小さじ1
  • サラダ油 大さじ1/2 (約5g)

調理手順

Step 1

まず、えのき茸の石づき部分を包丁で切り落として準備してください。次に、傘の部分を優しくほぐすか、流水でさっと洗って水気を拭き取ります。こうすることで、きのこの間に付いている土や汚れをきれいに洗い落とすことができます。

Step 1

Step 2

フライパンを中火で熱し、サラダ油大さじ1/2をひきます。フライパンを軽く揺すって油を均一に広げると良いでしょう。強火ではなく中火で調理することで、きのこが焦げ付かず、柔らかく仕上がります。

Step 2

Step 3

もし青唐辛子を使う場合は、種を取り除いて細かく刻み、フライパンに入れて素早く炒めて香りを立たせます。1/4個程度で十分ですが、辛いのがお好みであれば量を増やしてもOKです。(参考:私は8gくらい入れたら少し辛すぎました!)

Step 3

Step 4

準備したえのき茸をフライパンに入れます。きのこが固まっている場合は、炒めながら優しくほぐしていくと、全体に均一に火が通ります。

Step 4

Step 5

次に、塩で味を調えます。塩小さじ1を一度に加えるのではなく、少しずつ加えながら味見をしてください。えのき茸は水分が多くすぐに火が通るので、味見をしながら最後に調整することが大切です。塩辛すぎないように注意しましょう。

Step 5

Step 6

えのき茸がしんなりして柔らかく火が通ったら、火を止めます。最後に、香ばしい風味を加えるごま油小さじ1を回しかけ、さっと混ぜ合わせて完成です。温かいご飯の上に乗せて混ぜたり、他のおかずと一緒に食べると最高ですよ!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube