香ばしさがたまらない!手作りくるみタルトのレシピ

黄金比率で作る、サクサクでしっとりとしたくるみタルト

香ばしさがたまらない!手作りくるみタルトのレシピ

老若男女問わず大人気の、豊かなバターの風味と香ばしいくるみがたっぷり入った、完璧なくるみタルトのレシピをご紹介します。おうちでカフェ顔負けの贅沢デザートを楽しみましょう!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 初心者

タルト生地

  • 薄力粉 150g
  • 冷たい無塩バター 100g (角切り)
  • グラニュー糖 6g
  • 塩 2g
  • 冷水 50g

くるみフィリング

  • くるみ 130g
  • 溶かし無塩バター 20g
  • グラニュー糖 30g
  • 黒糖 30g
  • 卵 2個 (室温)
  • バニラオイル 2g
  • シナモンパウダー 2g

調理手順

Step 1

まずはタルト生地を作ります。ボウルに薄力粉、冷たい角切りバター、砂糖、塩を入れ、フードプロセッサーやスケッパーを使って、バターが小豆大になるまで混ぜ合わせます。冷水を50g加え、ひとまとまりになるように手早くこねます。生地をラップで包み、冷蔵庫で最低1時間以上休ませてください。この工程はグルテンの形成を最小限に抑え、サクサクのタルト生地を作るのに重要です。

Step 1

Step 2

休ませた生地をタルト型に合わせて薄く伸ばし、型の底と側面に丁寧に敷き詰めます。生地が焼いている間に膨らむのを防ぐため、フォークで底に数カ所穴を開けてください。準備できたタルト生地は、再び冷蔵庫で15分ほど冷やしておきます。

Step 2

Step 3

くるみは、さらに香ばしくサクサクの食感を出すために下準備をします。オーブンを160℃に予熱し、くるみを天板に広げて10分ほど軽く焼きます。こうすることで、くるみの水分が飛び、ナッツ本来の風味がより豊かになります。

Step 3

Step 4

焼いたくるみは、少し冷ましてから、お好みの粗さ(細かすぎない方がおすすめです)に刻んで準備します。

Step 4

Step 5

次に、タルトの要となるくるみフィリングを作ります。ボウルに溶かしバター、グラニュー糖、黒糖を入れ、砂糖が溶けるまで混ぜ合わせます。

Step 5

Step 6

室温に戻した卵2個を割り入れ、優しく溶きほぐします。卵が冷たいとフィリングが分離しやすくなるので、必ず室温に戻したものを使いましょう。バニラオイルとシナモンパウダーを加えてよく混ぜれば、甘く香りの良いフィリングベースの完成です。黒糖が入るため色が濃く見えますが、これは正常です。

Step 6

Step 7

あらかじめ準備しておいた冷たいタルト型に、刻んだくるみを、フィリングがこぼれないように型の形に合わせて均一に敷き詰めます。

Step 8

くるみの上に、作ったフィリングをそっと流し込みます。くるみがフィリングに隠れるように、表面を平らにならしてください。

Step 8

Step 9

いよいよオーブンで焼く時間です。180℃に予熱したオーブンにタルトを入れ、25分間焼きます。焼いている間、フィリングが焦げ付かないように時々確認してください。表面がきつね色になり、フィリングがぷっくりと固まれば完成です。

Step 9

Step 10

焼きあがった温かいくるみタルトは、ケーキクーラーなどの網に乗せて完全に冷まします。甘いシナモンの香りと香ばしいくるみのハーモニーが絶妙な、手作りくるみタルトの完成です。プレゼントにもぴったりですよ。

Step 10

Step 11

焼き立ての温かいくるみタルトを味見した我が家の長男が、とっても美味しいと太鼓判を押してくれました~!皆さんもぜひ作ってみてくださいね!

Step 11



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube