香ばしさ満点!なすのえごま和え レシピ

えごまパウダーの香ばしさと、なすのさっぱり感が絶妙にマッチした、絶品のおかず!

香ばしさ満点!なすのえごま和え レシピ

田舎から届いた新鮮ななすと、香ばしいえごまパウダーを使った特別な一品を作りましょう。さっぱりしながらも深みのある風味がたまらない、なすのえごま和えは、ご飯がすすむこと間違いなし。食欲がない時でも、満足感たっぷり楽しめる魅力的な料理です。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • なす 小2本
  • 青唐辛子(韓国産) 1/2本
  • 玉ねぎ 1/4個

調味料

  • にんにくのみじん切り 大さじ1
  • 水 1/4カップ(約50ml)
  • カナリエキス(魚醤) 大さじ0.5
  • オリゴ糖(または水あめ) 大さじ0.5
  • えごまパウダー 大さじ1(たっぷりめ)
  • こしょう 少々
  • ごま油 大さじ1(お好みで)

調理手順

Step 1

きれいに洗った小ぶりのなす2本は、ヘタを取り、まず半分に縦長に切り、次に食べやすいように斜めに切ってください。この切り方をすると、炒めた時に形が崩れにくく、見た目もきれいに仕上がります。

Step 1

Step 2

玉ねぎ1/4個は皮をむき、千切りにします。青唐辛子1/2本は種を取り除き、同様に斜め切りにして準備します。辛いのがお好きな方は、青唐辛子の量を調整しても良いでしょう。

Step 2

Step 3

フライパンを中火で熱し、サラダ油を1〜2 tablespoon(大さじ)ほどひき、にんにくのみじん切り大さじ1を入れて焦がさないように炒め、にんにくの良い香りを引き出してください。にんにくの香りが立ち上ると、味に深みが増します。

Step 3

Step 4

にんにくの香りが十分に立ったら、準備しておいた切ったなす、玉ねぎ、青唐辛子をすべてフライパンに入れてください。

Step 4

Step 5

なすと野菜がフライパン全体に均一に混ざるように、強火で約2〜3分間、手早く炒めてください。なすが少ししんなりする程度に炒めるのが食感のポイントです。

Step 5

Step 6

味付けの工程です。水1/4カップ(約50ml)を加え、カナリエキス大さじ0.5とオリゴ糖大さじ0.5を入れて味を調えます。調味料が材料にしっかり絡むように、優しく約2分間さらに炒めます。

Step 6

Step 7

最後に火を弱火にし、香ばしい風味をプラスするえごまパウダー大さじ1(たっぷりめ)と、こしょう少々を加えます。お好みでごま油大さじ1を足すと、さらに香ばしく風味豊かな味わいが楽しめます。

Step 7

Step 8

すべての調味料が材料に均一に染み込むように、さっと混ぜながら1分ほど炒めて完成です。なすのえごま和えができあがりました!

Step 8

Step 9

炒めている間、水の量が多すぎたかな?と感じるかもしれませんが、心配いりません。なすが火を通るにつれて水分を出し、えごまパウダーが余分な水分を吸収してくれるので、しっとりとした、ちょうど良いとろみの美味しいなすの炒め物が完成するのです。

Step 9

Step 10

じゃーん!しっとり柔らかい食感で、えごまパウダーの香ばしさが口いっぱいに広がる、見事ななすのえごま和えが完成しました。温かいご飯の上に乗せて丼にしたり、副菜としても申し分ない一品です。

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube