香り豊かなよもぎのチヂミ:外はカリッと、中はもちもち、春の絶品レシピ

春の恵み、よもぎをたっぷり使った香り高いチヂミ。外はカリッと、中はもちもちとした食感がたまらない、美味しい春の味覚。

香り豊かなよもぎのチヂミ:外はカリッと、中はもちもち、春の絶品レシピ

春にだけ味わえる、香り高いよもぎを使ったチヂミを作りましょう。外はカリッと、中はもちもちとした食感が絶妙な、簡単ながらも特別な春の味覚をぜひお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

よもぎチヂミの主材料

  • 春よもぎ 1掴み(軽く詰める)
  • 青唐辛子 1本
  • 赤唐辛子 1/2本
  • サラダ油 たっぷり

サクサク&もちもち食感をプラスする生地の材料

  • てんぷら粉 50g(サクサク担当)
  • 米粉 30g(もちもち担当)
  • 塩 少々(味の調整)
  • 冷水 1/2カップ(生地の濃度調整)
  • 冷水 大さじ1(生地の仕上げ)

調理手順

Step 1

まず、春よもぎを準備します。茎の硬い部分は軽く取り除き、土や汚れが残らないように、数回丁寧に洗いましょう。洗った後は、ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。水気がしっかり切れていると、生地がダマにならず、香ばしく仕上がります。

Step 1

Step 2

次に、青唐辛子と赤唐辛子の種を取り除き、細かく千切りにします。唐辛子を加えることで、よもぎチヂミの風味がさらに引き立ち、彩りも鮮やかになります。辛さがお好みの方は、青唐辛子の量を調整しても良いでしょう。

Step 2

Step 3

大きめのボウルにてんぷら粉、米粉、そして少量の塩を入れます。そこに冷水1/2カップを加え、菜箸で粉っぽさがなくなる程度に軽く混ぜて生地を作ります。混ぜすぎるとグルテンが出てしまい、もちもち感よりも固い食感になってしまうことがあるので、粉が均一に混ざる程度に、さっくりと混ぜるのがポイントです。

Step 3

Step 4

このようにしてできた生地に、準備しておいたよもぎと千切りにした唐辛子を加え、一緒に混ぜ合わせます。よもぎと唐辛子に生地が均一に絡むように、優しく混ぜてください。

Step 4

Step 5

生地の絡み具合は、よもぎの葉が軽くコーティングされる程度で、厚すぎないのが理想です。よもぎの香りとシャキシャキした食感を活かすために、生地は薄くつけるのがコツです。

Step 5

Step 6

いよいよ焼く工程です。フライパンを中火にかけて、サラダ油を多めにひきます。油が十分に温まったら、菜箸で生地を適量すくい、フライパンに薄く広げるようにして落とします。この時、よもぎの形が見えるように、厚すぎないように薄く広げるのが、外をカリッとさせる秘訣です。片面がきつね色に焼けたら裏返し、もう片面も均一に焼きます。

Step 6

Step 7

両面がきつね色にカリッと焼けたら、見た目も食欲をそそる、香り高いよもぎチヂミの完成です!温かいうちに召し上がると、外はカリッと、中はもちもちとした最高の食感を楽しめます。春の爽やかさを閉じ込めたよもぎチヂミで、楽しい食事の時間をお過ごしください!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube