香り豊かなエゴマの実のヘチマ蒸し
エゴマの実の風味がたまらない!ヘチマの蒸し料理を作ってみましょう。
新鮮なヘチマ(コネ)を使った、香ばしくて風味豊かなエゴマの実の蒸し料理。ご飯のおかずにもぴったりで、一度食べたらやみつきになる美味しさです。
主な材料- ヘチマ 300g(きれいに下処理されたもの)
- エゴマ油(デルギルム)大さじ2
- 水 300ml
- ニンニクのみじん切り 大さじ1
- 塩 小さじ1
エゴマのタレ- もち米粉 大さじ1
- エゴマの実の粉(デェルッカェガル)大さじ2
- 水 50ml
- もち米粉 大さじ1
- エゴマの実の粉(デェルッカェガル)大さじ2
- 水 50ml
調理手順
Step 1
まず、ヘチマの太くて硬い部分や、傷んだ部分をきれいに取り除いてください。包丁や手で簡単に取り除けます。
Step 2
鍋に水300mlと塩小さじ1を入れて沸騰させ、下処理したヘチマを加えて約3分間さっと茹でてください。茹ですぎると食感が悪くなるので注意しましょう。
Step 3
茹で上がったヘチマはザルにあげ、冷たい流水で2〜3回よく洗い、余分な熱を取ります。こうすることで苦味が和らぎ、よりシャキシャキとした食感が楽しめます。
Step 4
きれいなボウルに洗ったヘチマを入れ、ヘチマがかぶるくらいの水(約300ml)を注ぎます。そのまま12時間、じっくりと浸水させます。途中で水を何度か変えると、より一層美味しくなります。
Step 5
別の小さなボウルに、もち米粉大さじ1、香ばしいエゴマの実の粉大さじ2、そして水50mlを入れて、ダマにならないようによく混ぜ合わせます。これでエゴマのタレの完成です。
Step 6
いよいよ蒸し料理の工程です。フライパンか鍋にエゴマ油大さじ2を熱し、水気を切ったヘチマを入れて、強火で1〜2分間さっと炒めます。ヘチマの風味を引き出す大切な工程です。
Step 7
ヘチマを軽く炒めたら、用意しておいた水300mlを加え、ニンニクのみじん切り大さじ1を投入します。そして、4で作っておいたエゴマのタレを全体に均一に回し入れます。
Step 8
火を中火にし、タレがヘチマによく絡み、とろみがつくまでじっくりと煮詰めていきます。焦げ付かないように、時々かき混ぜながら調理してください。美味しいヘチマの蒸し料理の完成です!