香り豊かなキャロット・アーモンドパウンドケーキ

簡単ホームベーキング:風味アップ!アーモンドプードルで作るしっとりキャロットパウンドケーキ

香り豊かなキャロット・アーモンドパウンドケーキ

久しぶりにキャロットケーキを焼くことにしました。クッキー作りのために買っておいたアーモンドプードルを活用しようと思い、アーモンドプードルをたっぷり加えて、よりしっとりとして風味豊かなキャロットパウンドケーキを作ったのです。このレシピは私の個人的な好みを取り入れたものなので、参考にしながら、楽しいホームベーキングの時間をお過ごしください!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 新鮮な人参 150g(細かくすりおろすかピューレ状に)
  • 無塩バター 100g(常温に戻しておく)
  • 新鮮な卵 2個(常温に戻しておく)
  • グラニュー糖 50g(お好みで調整可能)
  • アーモンドプードル 100g
  • 薄力粉 50g
  • ベーキングパウダー 5g

調理手順

Step 1

準備を始めましょう!まず、バターと卵は最低でも30分前に室温に戻しておき、冷たさを完全に取ってください。バターが柔らかくなると、生地を混ぜやすくなります。人参はきれいに洗い、皮をむき、フードプロセッサーやすりおろし器を使って細かくすりおろしておきます。ヒント:フードプロセッサーで人参を卵と一緒にすりおろすと、手間が省けます。その後、他の材料をすべて混ぜ合わせることも可能ですが、より繊細な食感を求める場合は、以下の手順に従ってください。

Step 1

Step 2

室温に戻した柔らかいバターをボウルに入れ、泡立て器やハンドミキサーを使って、クリーム状になるまでしっかりと泡立てます。バターがダマにならず、滑らかな状態になるまで十分に混ぜることが大切です。

Step 2

Step 3

クリーム状になったバターに、砂糖を2〜3回に分けて加えながら泡立てます。砂糖は完全に溶けなくても大丈夫です。砂糖の粒が少し小さくなるまで、バターと砂糖がよく馴染むように十分に泡立ててください。泡立てすぎるとバターが分離することがあるので注意しましょう。

Step 3

Step 4

卵は、使用する前に卵白と卵黄を分けてください。一度に加えても可能ですが、卵白に含まれる水分が多いため、バターと卵が分離する現象が起こることがあります。安定した生地のためには、分けることをお勧めします。

Step 4

Step 5

まず、分離しておいた卵黄だけをバターと砂糖の混合物に加えて泡立てます。卵黄がバターとよく混ざり、滑らかな状態になるまで混ぜ合わせます。

Step 5

Step 6

次に、分離しておいた卵白を2〜3回に分けて少量ずつ加えながら泡立ててください。一度に多量の卵白を加えると、バターとよく混ざらず分離してしまうことがあるため、少量ずつ加えながら十分に泡立てて乳化させることが重要です。

Step 6

Step 7

別のボウルに、アーモンドプードル、薄力粉、ベーキングパウダーを合わせて入れ、2〜3回ふるってください。こうすることで、粉類がダマにならず、空気が含まれて、より軽く柔らかいケーキに仕上がります。

Step 7

Step 8

ふるった粉類をバターの混合物に加え、ゴムベラやスパチュラを使って、粉っぽさがなくなる程度に軽く混ぜ合わせます。混ぜすぎるとグルテンが形成され、ケーキが硬くなることがあるので注意してください。

Step 8

Step 9

あらかじめ細かくすりおろした人参を生地に加え、同様にゴムベラを使って均一に混ぜ合わせます。人参が生地全体に均等に広がるようにします。

Step 9

Step 10

生地が完成しました!しっとりとして美味しそうなキャロットパウンドケーキの生地になりました。

Step 10

Step 11

ケーキを焼く準備をします。カップケーキ型にグラシン紙を敷いて生地を小分けにして焼くか、パウンドケーキ型やマフィン型を用意してください。オーブン対応の型を使用する場合は、型の内側にバターを丁寧に塗るか、グラシン紙を敷いておくと、ケーキがくっつかずきれいに取り出せます。

Step 11

Step 12

用意した型にキャロットケーキの生地を適量ずつ流し入れます。生地を入れたら、型を台に2〜3回軽くトントンと打ち付けてください。こうすることで、生地の中の大きな気泡が除去され、表面が滑らかに均一に焼き上がります。

Step 12

Step 13

170℃に予熱したオーブンで約35分焼きます。オーブンの機種によって焼き時間や温度は異なりますので、25分ほど経ったところで竹串などを刺してみて、生地がついてこなければ焼き上がりです。途中でケーキの前後を入れ替えたり、型を回したりすると、オーブン内部の熱循環が均一になり、上面と下面が均一に焼き上がるのを助けます。

Step 13

Step 14

焼きあがったばかりの、温かく美味しそうなキャロットパウンドケーキです。爽やかな人参と香ばしいアーモンドの組み合わせが絶品です。

Step 14

Step 15

このままでも十分美味しいですが、お好みでクリーミーなクリームチーズを添えてキャロットケーキのように楽しむのもおすすめです。私は甘さ控えめにするために砂糖の量を少なめにしましたが、もっと甘さが欲しい場合は、砂糖を100g程度追加すると、さらに美味しく楽しめるでしょう。温かい紅茶やコーヒーと一緒に、素敵なデザートタイムをお楽しみください!

Step 15



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube