香り高いエゴマの葉の炒め物

春の訪れを感じる、香ばしいエゴマの葉の炒め物

香り高いエゴマの葉の炒め物

春が旬のエゴマの葉(エゴマの若葉)を使って、風味豊かな炒め物を作りましょう!エゴマ特有の香りと野菜のシャキシャキ感が絶妙にマッチし、食欲をそそる一品です。簡単なのに本格的な味わいで、ご飯のおかずにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • エゴマの葉(エゴマの若葉) 1/2束(約150~200g)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • にんじん 1/4個

調味料

  • ニンニクのみじん切り 大さじ1/2
  • 醤油(韓国のジン 간장) 大さじ1
  • だし醤油(韓国の 국 간장) 大さじ1
  • エゴマ油(炒め用) 大さじ1
  • ごま(炒りごま) 少々
  • 仕上げ用エゴマ油 少々

調理手順

Step 1

まず、エゴマの葉はきれいに洗います。根元についた土や汚れを流水で丁寧に洗い流してください。洗ったエゴマの葉は、沸騰したお湯に入れ、10~20秒ほど、さっと湯通しします。茹ですぎると食感が悪くなるので注意しましょう。湯通しした葉は冷水に取り、手で軽く絞って水気をしっかり切ります。水気が残っていると、炒めたときにべちゃっとしてしまうので、しっかりと水気を切ることが大切です。

Step 1

Step 2

玉ねぎは皮をむき、厚さ0.3cmの細切りにします。にんじんも同様に、細切りにします。野菜が均一に火が通るように、同じくらいの太さに切るのがポイントです。

Step 2

Step 3

広めのフライパン(中華鍋のようなものがおすすめです)に、水気を切ったエゴマの葉を入れます。醤油、だし醤油、ニンニクのみじん切りを加え、手で優しく揉み込むように混ぜ合わせ、調味料をなじませます。このまま5分ほど置いて、味が染み込むのを待ちましょう。

Step 3

Step 4

下味をつけたエゴマの葉に、エゴマ油大さじ1を回しかけ、切っておいた玉ねぎとにんじんを加えます。強火にかけ、手早く炒めます。野菜がしんなりし、エゴマの葉とよく混ざり合うまで、2~3分ほど素早く炒めてください。強火で短時間で炒めることで、野菜のシャキシャキ感が残り、エゴマの葉も柔らかくなりすぎるのを防げます。

Step 4

Step 5

炒め終わったら火を止め、仕上げにエゴマ油を少量たらします。最後に、たっぷりのごまを振りかけて香ばしさをプラスします。(ヒント:お好みでヘンプシードなどを散らしても美味しいです。)風味豊かに仕上がったエゴマの葉の炒め物を、温かいご飯と一緒にお召し上がりください!

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube