香り高い春菊と彩り豊かな葉物野菜、海鮮のチヂミ
#春菊レシピ #海鮮チヂミ #野菜チヂミ #マッコリに合う #簡単レシピ
たくさんの葉物野菜の中から、ピリッとした辛味とシャキシャキとした食感が楽しめるマスタードグリーンとチコリ、そして爽やかな香りの春菊をたっぷり使った「春菊と葉物野菜の海鮮チヂミ」をご紹介します。新鮮な野菜の調和に海の旨味が加わり、さらに特別なチヂミをお楽しみいただけます。冷凍庫にあったアサリのむき身と干しエビ(またはイカの細切り)を加えて海鮮の風味をアップ。辛味を加えるために赤唐辛子と青唐辛子も使用しました。もっと辛味を強くしたい場合は、乾燥赤唐辛子(レッドペッパーホール)で代用しても良いでしょう。味付けは塩のみで素材本来の味を活かしましたが、深い旨味を求めるなら、ツナエキスの少量追加もおすすめです。マッコリが思わず進む、味・香り・食感すべてが完璧な春菊と葉物野菜の海鮮チヂミをぜひ作ってみてください!
主材料- 新鮮な春菊 150g
- マスタードグリーン(青) 7枚
- マスタードグリーン(赤) 4枚
- シャキシャキしたチコリ 10株
- 辛味の赤唐辛子 3本
- ピリッとした青唐辛子(チョンヤン) 4本
- 海鮮
- イカの胴体(細切り) 適量
- 冷凍アサリむき身 適量
調理手順
Step 1
新鮮な春菊、シャキシャキしたマスタードグリーン(青・赤)、そしてみずみずしいチコリをきれいに洗い、手で食べやすい大きさにちぎって準備してください。まるで庭で採れたてのような、野菜のみずみずしい香りをお楽しみください!
Step 2
海鮮の旨味を加える冷凍アサリのむき身を、準備した野菜の上にてんこ盛りに加えます。
Step 3
冷凍庫にあったイカの胴体は、食べやすいように細かく千切りにし、他の材料と一緒にフライパンに加えて風味をプラスします。
Step 4
辛味を加える赤唐辛子と青唐辛子を小口切りにしてボウルに加え、素材本来の味を活かすために塩で味を調えます。(辛味をさらに強くしたい場合は、種を取り除かないでおくか、乾燥赤唐辛子を追加しても良いでしょう。)
Step 5
準備した野菜と海鮮の上に、薄力粉をたっぷりと振りかけます。次に、だし汁を加えて、なめらかで流れるような生地を作ります。硬すぎず、水っぽすぎない、とろりとした状態が重要です。
Step 6
フライパンを十分に熱し、多めの油をひいてください。生地をフライパンに流し込み、厚みのあるチヂミを作ります。厚めに焼く場合は、下面がこんがりと焼き色がつくまで、絶対にひっくり返さないでください。焦げ付かずに中まで均一に火を通すことができます。
Step 7
フライパンを軽く揺らしてみて、チヂミがスムーズに動くようになったら、下面がきつね色に焼けた合図です。ここで、チヂミ1枚につき卵1個を、そっと割り入れていきます。菜箸やフライ返しを使って、黄身を優しく割り、全体に広げてください。
Step 8
フライパンの熱で卵の白身が固まり始めたら、フライ返しを使って慎重にチヂミをひっくり返します。卵がフライパンにくっつかないように注意しながら、裏面もこんがりと焼き上げてください。
Step 9
表裏ともによく焼け、卵が食欲をそそる色になった春菊と葉物野菜の海鮮チヂミを、器にきれいに盛り付けます。食べる直前に一口大に切ると、さらに食べやすくなります。香ばしい春菊、彩り豊かな野菜、そしてモチモチとした海鮮が調和した美味しい春菊と葉物野菜の海鮮チヂミ、どうぞ召し上がれ!