香る秋のアールグレイ・チョコスコン

秋にぴったりのアールグレイ風味のチョコスコン

香る秋のアールグレイ・チョコスコン

深まる秋の季節に、温かい紅茶と共に楽しみたい、アールグレイの豊かな香りと甘いチョコレートチップが織りなす美味しいチョコスコンを手作りしてみませんか?外はサクサク、中はしっとりの完璧な食感をお楽しみいただけます。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 中級

材料

  • 薄力粉 200g
  • アーモンドプードル 40g
  • アールグレイ紅茶パウダー 10g
  • ベーキングパウダー 5g
  • 冷たい無塩バター 100g(角切り)
  • 砂糖 30g
  • 新鮮な卵 1個
  • 冷たい牛乳 60g
  • チョコレートチップ 50g

調理手順

Step 1

まず、フードプロセッサーに薄力粉、アーモンドプードル、香りの良いアールグレイ紅茶パウダー、ベーキングパウダー、砂糖を入れ、約10~15秒ほど優しく回します。粉類が均一に混ざるようにしてください。次に、冷やしておいたバターを角切りにして加え、高速で回したり止めたりを繰り返しながら、バターの塊が見えなくなるまで、約1cm程度の大きさになるように回すのがポイントです。この工程が、スコーンのサクサクとした食感を生み出します。

Step 1

Step 2

バターが程よく混ざったら、卵1個を割り入れて、再び回したり止めたりを繰り返しながら混ぜ合わせます。卵が粉類と絡み始めたら、冷たい牛乳を注ぎ入れてください。全ての材料がひとまとまりになるまでフードプロセッサーを稼働させます。生地をこねすぎるとグルテンが形成され、スコーンが固くなってしまうことがあるので、生地がひとまとまりになる程度で、最小限に止めるのがコツです。

Step 2

Step 3

生地がひとまとまりになったら、甘いチョコレートチップを加え、フードプロセッサーの短い運転(パルス機能)を利用して軽く混ぜ合わせます。チョコレートチップが生地全体に均一に広がるように、1~2回程度回すのが良いでしょう。チョコレートチップが潰れないように注意してください。

Step 3

Step 4

出来上がった生地をラップで包み、平らに形を整えて冷蔵庫で最低1時間休ませます。この冷やす工程により、バターが再び冷えて固まり、スコーンをよりサクサクに焼き上げる効果があり、生地も扱いやすくなります。

Step 4

Step 5

休ませた生地を、打ち粉(強力粉または薄力粉)を軽く振った台の上に取り出します。生地がベタつく場合があるので、打ち粉を使うと良いでしょう。めん棒を使って約1.5~2cmの厚さに生地を伸ばしたら、三つ折り(手紙を折るように)にします。折りたたむ回数はスコーンの層をより豊かにしますが、お好みで二つ折りや四つ折りでも構いません。

Step 5

Step 6

再度めん棒で軽く伸ばし、お好みの厚さに整えた生地を、三角形や四角形などお好みの形にカットしてください。または、クッキー型を使って丸くて可愛い形にくり抜いても良いでしょう。カットしたスコーンの表面に、溶き卵(卵黄1個に牛乳小さじ1を混ぜたもの)を刷毛で優しく塗ります。予熱したオーブン170℃で20~25分、またはスコーンの表面がきつね色にこんがりと焼き色がつくまで焼いてください。美味しいアールグレイ・チョコスコンの完成です!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube