驚くほど美味しい!濃厚ロゼカレー
余った食材で簡単!みんなが夢中になる絶品ロゼカレー
冷蔵庫に余っているトマトパスタソース、生クリーム、そしてカレールーがあれば、魔法のような美味しいロゼカレーが作れます!もしこれらの材料が眠っていたら、ためらわずにこのレシピを試してみてください。想像以上の深みとコクのある味わいにきっと驚くはず。お子様から大人まで、みんなが喜ぶ特別な一皿をお届けします。
主な材料- トマトソース 2.5おたま(約300ml)
- 生クリーム 3.5おたま(約420ml)
- カレー粉 小さじ2
- じゃがいも 中1/2〜2/3個
- きのこ 1/4個(マッシュルーム、エリンギなど)
- にんじん 中1/3本
- 玉ねぎ 中1/2個
- 豚ひき肉 150g
- オリーブオイル 大さじ1
- サラダ油 大さじ1
- 一味唐辛子(またはチリパウダー)小さじ1/2(お好みで辛味を加えたい場合)
調理手順
Step 1
まずは、カレーに使う野菜を準備しましょう。じゃがいも、きのこ、にんじん、玉ねぎはすべてきれいに洗ってください。小さめにみじん切りにするのがおすすめです。野菜を細かく切るほど早く火が通り、調理時間を短縮できます。チャーハンを作る時のような細かさをイメージしてください。
Step 2
広めのフライパンを準備し、オリーブオイル大さじ1とサラダ油大さじ1を熱します。中火〜弱火で温めたフライパンに、みじん切りにした野菜を入れ、透明感が出てくるまでじっくり炒めましょう。野菜の甘みがしっかり引き出されるように炒めるのがポイントです。
Step 3
野菜がある程度炒まったら、フライパンの端に寄せたり、一時的に取り出したりします。空いたところに豚ひき肉を入れ、色が変わるまで炒めましょう。豚ひき肉に火が通ったら、炒めた野菜と混ぜ合わせ、さらに炒めます。ひき肉が固まらないように、ほぐしながら炒めるのが大切です。
Step 4
豚ひき肉の赤みが完全に消え、全体が灰色がかってきたら、用意しておいたトマトソースと生クリームをフライパンに加えます。おたまを使って量を調整しながらゆっくりと注ぎ入れてください。ソースが焦げ付かないように、混ぜながら調理を進めましょう。
Step 5
ソースがフライパンの中でふつふつと沸騰してきたら、いよいよカレー粉を加えるタイミングです。カレー粉小さじ2を加え、ダマにならないように木べらや泡立て器で手早く混ぜ溶かしてください。お好みのとろみになるように、カレー粉の量を加減しても大丈夫です。
Step 6
ソースが具材とよく絡み、お好みのとろみがついたら、美味しいロゼカレーの完成です!途中、味見をして塩加減を調整し、もし濃すぎたら水や牛乳を少量加えてください。辛味を加えたい場合は、ここで一味唐辛子(またはチリパウダー)小さじ1/2を加えて混ぜ合わせましょう。
Step 7
温かいご飯の上に、出来上がったロゼカレーをたっぷりとかけてください。お好みでパセリのみじん切りを散らせば、見た目も華やかな一皿に!クリーミーなロゼソースと深いカレースパイスの香りが織りなす、夢のような味わいをぜひ堪能してください。ご飯に混ぜて食べても絶品ですよ。