高麗人参と紅参のメジャクワ
メジャクワの二つの顔:高麗人参と紅参で格上げされた贅沢
韓国料理技能士コースで習った、甘くてサクサクのメジャクワの魅力に心を奪われ、家庭でも贅沢に楽しめるよう、高麗人参と紅参を加えて再解釈しました。サクサクとした食感はもちろん、ほのかな高麗人参の香りと紅参の深い風味が加わり、栄養と味の両方を満たす特別なデザートが誕生しました。このレシピに従って、一口ごとに広がる風味の饗宴をお楽しみください。
基本材料- 新鮮な高麗人参 1本(約30g)
- 中力粉または薄力粉 200g
- 新鮮な生姜 10g
- 細粒塩 2g
- 紅参エキス 2大さじ
- 下処理済みの松の実 10個
- 揚げ油(食用油)300ml
高麗人参メジャクワ用シロップ- グラニュー糖 100g
- 紅参エキス 2大さじ
- 細かく刻んだ高麗人参 5g(食感用)
- グラニュー糖 100g
- 紅参エキス 2大さじ
- 細かく刻んだ高麗人参 5g(食感用)
調理手順
Step 1
まず、高麗人参メジャクワの基本材料の準備から始めます。高麗人参はきれいに洗い、皮ごと細かく刻んでください。生姜も同様に皮をむき、細かく刻んで、生姜特有の香りを活かした生姜水を作る準備をします。生姜をすりおろすか、絞って澄んだ生姜水を作ると良いでしょう。
Step 2
ボウルに薄力粉をふるいに入れ、ダマがないようにサラサラにします。ここに、1で刻んだ高麗人参と細粒塩を加え、準備した生姜水を少しずつ加えながら生地をこね始めます。全ての材料がひとまとまりになるまで、なめらかにこねて、適度な弾力のある生地に仕上げます。
Step 3
メジャクワに艶と甘みを加えるための砂糖シロップを作ります。鍋にグラニュー糖、紅参エキス、そして1で準備した生姜水少々、細かく刻んだ高麗人参少々を入れ、弱火でじっくりと煮詰めます。砂糖が完全に溶け、シロップが少しとろりとするまで混ぜながら煮詰めてください。(水は加えません)
Step 4
生地を麺棒で薄く伸ばします。厚さ2〜3mmが適当で、厚すぎるとサクサク感が損なわれるため注意が必要です。伸ばした生地を、約5cmの長さ、2cm幅の長方形に切ります。その後、生地の中央に切り込みを入れ、片方の端を切り込みの間を通して、メジャクワ特有の「川」の字の形を作ります。
Step 5
揚げ油を160〜170℃に予熱します。形作ったメジャクワを油に入れ、弱火でじっくりと揚げます。メジャクワがほんのりきつね色になったら、火を少し強めて180℃程度でさらにもう一度揚げることで、よりサクサクとした食感と、まるで空洞のあるパンのように膨らむ仕上がりになります。二度揚げすることで、サクサク感が長持ちします。
Step 6
よく揚がったメジャクワを油から取り出し、少し冷まします。温かいうちに、2で作った温かい砂糖シロップに両面を均等に絡めます。シロップが乾く前に、準備しておいた松の実をきれいに飾れば、高麗人参メジャクワの美しい完成です。
Step 7
次に、紅参の深い風味を加えた紅参メジャクワを作ります。準備した高麗人参の半分は細かく刻み、残りの半分は細い千切りにします。この千切りにした高麗人参が、完成したメジャクワに食感と彩りを添えます。
Step 8
生姜は皮をむき、きれいに洗ってから細かく刻みます。刻んだ生姜をすりおろして、澄んだ生姜水を作っておきます。この生姜水が生地の風味を増し、生地を柔らかくする役割を果たします。
Step 9
ボウルに薄力粉をふるい入れ、6で刻んだ高麗人参と細粒塩を加えます。ここに7で作った生姜水と、風味を加える紅参エキスを加えて、全ての材料がよく混ざるように、なめらかに生地をこねてください。適度な弾力があり、べたつかない状態に生地を仕上げます。
Step 10
紅参メジャクワ用の砂糖シロップを作ります。鍋にグラニュー糖、少量の細粒塩、7で作った生姜水、そして6で刻んだ高麗人参を入れます。弱火で砂糖が完全に溶けるまで混ぜながら煮詰め、少しとろりとしたシロップ状にします。(紅参エキスは生地にすでに使用しています。)
Step 11
メジャクワを揚げるための揚げ油を160〜170℃に予熱します。同時に、松の実のヘタを取り、包丁の背などで軽く砕いて準備しておきます。松の実はすぐに焦げやすいため、揚げた後にシロップに絡める際に乗せるのが良いでしょう。
Step 12
8で作った生地を麺棒で2〜3mmの薄さに伸ばします。約5cmの長さ、2cm幅の長方形にカットした後、中央に切り込みを入れ、片方の端を切り込みに通して「川」の字の形を作ります。このように作られた形は、揚げた時にさらに美しく見えます。
Step 13
予熱した油に、形作ったメジャクワを入れ、弱火でゆっくりと揚げます。メジャクワがほんのり茶色に変わり始めたら、火を少し強めて180℃程度でさらにもう一度揚げ、表面はよりサクサクに、中は火が通るようにします。二度揚げすることで、食感が格段に良くなります。
Step 14
サクサクに揚がった紅参メジャクワを油から取り出し、少し冷まします。温かいうちに、9で準備した温かい砂糖シロップに全体が均等に絡むようにくぐらせます。シロップがメジャクワの表面に均一にコーティングされるように、ひっくり返しながら絡めてください。
Step 15
シロップを絡めたメジャクワの上に、10で準備しておいた千切り高麗人参と砕いた松の実をきれいに飾り付けます。千切り高麗人参は、軽く炒めてから乗せても良いですし、生のままでも風情があります。これで、高麗人参と紅参の深い風味が調和した、高級感あふれる紅参メジャクワの完成です。