高麗人参テリヤキソース 鶏むね肉の煮込み

お子様も喜ぶ!高麗人参入りのヘルシー鶏むね肉テリヤキ煮込みレシピ

高麗人参テリヤキソース 鶏むね肉の煮込み

家に高麗人参濃縮液が一本あったのですが、そのほろ苦さが苦手で子供がなかなか食べてくれませんでした。そこで、子供が大好きな照り焼きソースに高麗人参濃縮液を少し加えて、体にも良くて美味しい鶏むね肉の煮込み料理を作ってみました。甘辛い味の中に、ほんのり高麗人参の風味が加わり、鶏むね肉の美味しさをより一層引き立てます。お子様のおかずにも、大人のおつまみにもぴったりな、特別な鶏むね肉の煮込みレシピをご紹介します!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 鶏むね肉 1枚
  • 鶏ささみ 1本
  • 料理酒(清酒) 少々
  • 塩 少々
  • こしょう 少々

高麗人参テリヤキソース

  • 高麗人参濃縮液 小さじ1/2
  • 醤油 大さじ1.5
  • 料理酒(清酒) 大さじ1
  • みりん 大さじ2
  • 水 大さじ2
  • オリゴ糖 大さじ3
  • にんにく(丸ごと) 5かけ
  • 乾燥唐辛子 1本

調理手順

Step 1

まず、鶏肉の下準備をします。今回は鶏むね肉と鶏ささみをそれぞれ1枚ずつ使います。鶏むね肉には料理酒(清酒)大さじ1をかけ、塩、こしょうを少々振って下味をつけます。こうすることで、鶏肉の臭みが取れ、しっとり柔らかく仕上がります。ソースに使うにんにくは、皮をむいて薄切りにします。乾燥唐辛子はきれいに拭き、ハサミで半分に切って種を取り除いてください。種を取ると、辛さが和らぎます。厚手の鍋に、下準備した鶏肉、スライスしたにんにく、乾燥唐辛子、そしてソースの材料(高麗人参濃縮液、醤油、料理酒、みりん、水、オリゴ糖)を全て入れ、中火にかけて煮立たせます。

Step 1

Step 2

鶏肉をソースに入れる前に、下味をつけた鶏むね肉を熱したフライパンに乗せます。中火で、両面にこんがりと焼き色がつくまで焼いてください。このひと手間で、お肉の旨味が閉じ込められ、ジューシーに仕上がります。両面がこんがり焼けたら、煮立っているソースの鍋にそっと移し、一緒に煮込んでいきます。火を弱火にし、蓋をしたり開けたりしながら、時々鍋底の美味しいソースを鶏肉にかけ回すようにして、じっくりと煮詰めていきましょう。鶏肉に味がしっかり染み込んでいきます。

Step 2

Step 3

ソースにとろみがつき、全体量が少し減ってきたら、鶏肉にしっかりと味が染み込んでいるか確認します。竹串などを刺してみて、透明な肉汁が出れば火が通っています。ソースが鶏肉に絡むように煮詰まったら、火から下ろします。煮詰めすぎると鶏肉が硬くなってしまうので注意してくださいね。

Step 3

Step 4

美味しく煮あがった鶏むね肉と鶏ささみを、食べやすい大きさに切り分け、お皿にきれいに盛り付けます。その際、鍋に残っている美味しいソースを鶏肉の上から少し垂らすと、見た目も美しく、よりしっとりと仕上がります。お好みで、刻んだ松の実を散らすと、香ばしさと食感がプラスされ、さらに豪華な一品になります。こうして完成した高麗人参テリヤキ鶏むね肉の煮込みを、ぜひお召し上がりください!

Step 4



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube