魅惑のチョコマブルバタークッキー

エアフライヤーで作るホームベーキング:しっとり濃厚チョコマブルバタークッキーのレシピ

魅惑のチョコマブルバタークッキー

エアフライヤーを手に入れてから、一番挑戦したかったのがお菓子作り!濃厚なチョコレートと香ばしいバターの風味が絶妙に調和したチョコマブルバタークッキーを、お家で手軽に焼きませんか?見た目も美しく、味も格別なこのクッキーは、ティータイムのおやつにぴったりです。

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 誰でも

基本生地の材料

  • 薄力粉 70g
  • ベーキングパウダー 1g

チョコ生地の材料

  • 薄力粉 30g
  • ベーキングパウダー 1g
  • 無糖ココアパウダー 5g

バタークッキー生地の材料

  • 無塩バター 30g
  • 粉糖 30g
  • 卵 1個 (約3/4量、卵黄)
  • ピンクソルト 1g

調理手順

Step 1

お菓子作りを始める前に、バターと卵は冷蔵庫から取り出して室温に戻しておきましょう。また、レシピに必要な材料はすべて事前に計量しておくと、調理プロセスがずっとスムーズに進みます。

Step 2

プレーンクッキー生地を作るための基本的な粉類を準備します。薄力粉70gとベーキングパウダー1gを計量し、目の細かいふるいで2~3回ふるってください。このようにふるうことで、材料がダマにならず均一に混ざり、クッキーの食感をより軽く、ふんわりとさせることができます。

Step 2

Step 3

濃厚なチョコレートの風味を加えるチョコ生地の材料を準備します。薄力粉30g、ベーキングパウダー1g、そして風味を豊かにする無糖ココアパウダー5gを計量し、同様に目の細かいふるいでふるって準備してください。ココアパウダーをふるうことで、ダマにならず生地にきれいに混ざります。

Step 3

Step 4

室温に戻して柔らかくなった無塩バター30gをボウルに入れ、ハンドミキサーやヘラでクリーム状になるまでよく練ります。バターが冷たすぎたり、溶けすぎたりしないように注意してください。

Step 4

Step 5

練ったバターに粉糖30gの半分、15gを加え、バターと砂糖がよく混ざるまで優しく泡立てます。砂糖の粒がバターと共に溶けて、滑らかな質感になるようにします。

Step 5

Step 6

残りの粉糖15gをさらに加えます。一度にすべて入れるのではなく、2回に分けて入れると、バターと粉糖がより均一に混ざり、クッキーの柔らかい食感を活かすのに役立ちます。

Step 6

Step 7

粉糖が見えなくなり、混合物が淡いクリーム色になるまで、均一によく混ぜ合わせます。バターと砂糖のクリーミングがしっかり行われることが、クッキーの味と食感の良さにつながります。粉糖の粒が見えなくなるまで混ぜてください。

Step 7

Step 8

卵1個を小さなボウルに割り入れ、フォークで細かく溶きほぐします。そこにピンクソルト1gを加えてよく混ぜ、溶き卵を作ります。ピンクソルトは甘さを引き締め、クッキーの風味を高めてくれます。卵は一度にすべて入れず、2回に分けて加えます。

Step 8

Step 9

作った溶き卵の約3/4量を、バター混合物に2~3回に分けて加えます。バターと溶き卵が分離しないように、各段階で十分に混ぜ合わせてください。ヘラで切るように混ぜるか、ハンドミキサーで素早く混ぜるとうまくいきます。

Step 9

Step 10

ここから生地をプレーン生地とチョコ生地に分ける工程です。基本のバタークッキー生地を約7:3の割合に分けます。多い方の70%の生地に、先ほどふるっておいたプレーン生地の材料(薄力粉70g+ベーキングパウダー1g)をすべて加えます。

Step 10

Step 11

粉類を加えた生地は、ヘラを使って「11」の字を描くように切るように混ぜます。生地をあまりこねすぎるとクッキーが硬くなることがあるので、粉っぽさがなくなる程度に軽く混ぜるのが重要です。

Step 11

Step 12

ヘラで大体混ざったら、今度は手を使って生地を優しくまとめます。粉が見えなくなる程度に最小限に触るようにしてください。生地を触りすぎるとグルテンが形成され、クッキーが硬くなってしまうことがあります。

Step 12

Step 13

生地の残りの30%の部分に、先ほどふるっておいたチョコ生地の材料(薄力粉30g+ベーキングパウダー1g+ココアパウダー5g)をすべて加えます。

Step 13

Step 14

チョコ生地もプレーン生地と同様に、「11」の字を描くように軽く混ぜ合わせます。ココアパウダーが生地に均一に広がるまで、混ぜすぎないように注意してください。

Step 14

Step 15

同様に、粉っぽさがなくなる程度に手で優しくまとめて生地を完成させます。チョコ生地も同様に、こねすぎないように注意し、柔らかい質感を保つことが大切です。

Step 15

Step 16

できたプレーンクッキー生地を取り出し、手のひらで軽く押さえて平らにします。こうすることで、チョコ生地を乗せやすくなります。

Step 16

Step 17

チョコ生地を少しずつちぎり取り、平らにしたプレーン生地の上に点々と乗せていきます。まるで絵を描くように不規則に乗せて、マーブル模様を作る準備をします。

Step 17

Step 18

チョコ生地の破片をプレーン生地に乗せたら、指先で軽く押さえて生地同士が優しくくっつくようにします。強く押しすぎるとマーブル模様が潰れてしまうことがあるので注意してください。

Step 18

Step 19

生地を半分にそっと折りたたみます。この時、チョコ生地とプレーン生地が重なり合って、美しいマーブル模様が形成され始めます。

Step 19

Step 20

折りたたんだ生地を軽く押さえて、再び平らにします。この工程により、生地の層が加わり、マーブル模様がさらに複雑で美しくなります。

Step 20

Step 21

前の工程を繰り返し、生地を再び半分に折りたたみます。この折りたたんで押さえる作業を2~3回繰り返してください。繰り返すほど、チョコとプレーン生地が混ざり合い、より豊かなマーブルパターンを作ることができます。あまり繰り返しすぎると色が混ざりすぎてマーブル模様が消えてしまうことがあるので、適度に調整してください。

Step 21

Step 22

チョコ生地とプレーン生地が適度に混ざり、美しいマーブル模様が完成したら、生地を細長い棒状に整えます。できた生地をラップでしっかりと包み、冷凍庫で最低1時間、しっかりと冷やし固めてください。冷やし固めた生地は切りやすく、形が崩れにくいです。

Step 22

Step 23

冷凍庫で1時間以上冷やし固めたマーブルクッキー生地を取り出します。包丁を使って、約1cmの厚さに均一に切っていきます。厚さが均一だと、クッキーが均等に焼き上がります。

Step 23

Step 24

エアフライヤーのバスケットやオーブンシートにクッキングシートを敷きます。切ったクッキー生地を、重ならないように十分な間隔をあけて並べます。クッキーは焼くと膨らむので、余裕を持った間隔が必要です。

Step 24

Step 25

165℃に予熱したエアフライヤーにクッキー生地を入れ、合計20分間焼きます。焼いている間にクッキーの状態を確認し、焦げ付きそうであれば温度を少し下げるか、焼く時間を調整してください。クッキーの縁がこんがりと色づいたら完成です。

Step 25

Step 26

焼きあがったチョコマブルバタークッキーは、エアフライヤーから取り出し、ケーキクーラーに乗せて冷まします。熱いうちに触ると崩れやすいので、少し冷ましてから完全に冷ましてください。サクサクで美味しい手作りクッキーをお楽しみください!

Step 26



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube