鶏がらスープのトックク(떡국)

手作り鶏がらスープで作る、滋味深いトックク

鶏がらスープのトックク(떡국)

深みのある鶏がらスープの風味が際立つ、心も体も温まる滋味深いトックク(韓国のお餅のスープ)です。丁寧に作られた一杯は、格別な美味しさです。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • 鶏半羽(食べやすい大きさに切る)
  • トックク用トック(お餅) 1袋(約300〜400g)
  • 長ねぎ 1/2本
  • 卵 2個

スープと調味料

  • にんにく(みじん切り) 大さじ1/2
  • イワシ魚醤(ミョルチエクジョッ) 大さじ1
  • 干しスケトウダラ(あるいは水) 1.5リットル(鶏が浸るくらいの量)
  • 塩 少々(味調整用)

調理手順

Step 1

冷凍庫から取り出したトックク用トック(お餅)は、たっぷりの冷水に浸して解凍しておきましょう。お餅同士がくっつかないように、時々水の中でほぐしながら解凍すると良いです。

Step 1

Step 2

鶏半羽はきれいに洗い、準備します。骨だけを使っても良いですが、肉と骨の両方を使うと、よりコクのあるスープになります。鶏肉は食べやすい大きさ(約3〜4cm)に切ってください。

Step 2

Step 3

鍋を中火で熱し、下処理した鶏肉、みじん切りにしたにんにく、イワシ魚醤大さじ1を加えて炒めます。鶏肉の表面の色が変わるまで炒めることで、臭みが取れます。鶏肉がある程度火が通ったら、干しスケトウダラ(または水)1.5リットルを注ぎ入れます。鶏肉がしっかりと浸かるくらいの量が、美味しい鶏がらスープをしっかり抽出するためのポイントです。

Step 3

Step 4

蓋をして強火で煮立たせ、沸騰したら中火にして10分ほど煮ます。その後、弱火にし、蓋を開けたまま10〜15分さらに煮詰めて、鶏がらスープを濃くしていきます。イワシ魚醤で下味をつけることで、旨味が増します。煮ている間に浮いてくるアクは丁寧に取り除くと、澄んだスープに仕上がります。

Step 4

Step 5

濃厚に煮出した鶏がらスープの鍋に、解凍しておいたトックク用トック(お餅)を加えて煮ます。お餅が柔らかくなる間に、長ねぎは小口切りにし、卵は溶いて薄焼き卵を作り、細切りにして錦糸卵としてトッピング用に準備しておきましょう。彩りも良くなり、見た目も華やかになります。

Step 5

Step 6

お餅が柔らかく煮えたら、スープの味を見て、薄ければ塩で味を調えます。出来上がったトッククを器に盛り付け、準備しておいた長ねぎと錦糸卵を散らして、出来立てを熱々で召し上がってください。

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube