鶏むね肉とうずら卵の柔らか煮(甘辛味)
お子様も大好き!簡単・柔らか鶏むね肉とうずら卵の甘辛煮レシピ
硬い牛肉の煮物とは違い、柔らかい鶏むね肉とうずら卵を使ったこの煮物は、お子様たちに大人気です!簡単に作れて栄養満点な鶏むね肉とうずら卵の煮物で、お子様のお食事を彩りましょう!
主な材料- 鶏むね肉 1枚(約200〜250g)
- うずら卵(水煮・殻むき) 300g(約15〜20個)
- 長ねぎ 1掴み(白い部分中心)
煮込み調味料- 水 400ml
- 醤油 5大さじ(T)
- 梅シロップ(またはみりん) 大さじ1(T)
- はちみつ 大さじ2(T)
- ごま油 大さじ2(T)
- にんにくみじん切り 小さじ1/2(T)
- 白ごま(炒りごま) 大さじ1(T)
- 料理酒(みりん風調味料でも可) 大さじ1(T)
- 水 400ml
- 醤油 5大さじ(T)
- 梅シロップ(またはみりん) 大さじ1(T)
- はちみつ 大さじ2(T)
- ごま油 大さじ2(T)
- にんにくみじん切り 小さじ1/2(T)
- 白ごま(炒りごま) 大さじ1(T)
- 料理酒(みりん風調味料でも可) 大さじ1(T)
調理手順
Step 1
鶏むね肉を鍋に入れ、肉が完全に浸るくらいの水を加えて、中火でじっくりと茹でます。約15〜20分茹でると、中までしっかりと火が通ります。
Step 2
鶏むね肉が茹でられている間に、市販の殻むきうずら卵を容器から取り出し、流水で軽くすすいでおきます。(うずら卵を自分で茹でて殻をむくのは大変なので、殻むきタイプを使うととても便利です。)
Step 3
長ねぎはきれいに洗い、約3〜4cmの長さにざっくりと切ります。煮込みに加えると、ほんのりとした香りが加わり美味しくなります。
Step 4
茹で上がった鶏むね肉は鍋から取り出し、少し冷まします。その後、手で食べやすい大きさ(お子様が自分で食べやすいサイズ)に、繊維に沿って裂きます。細かく裂きすぎると崩れてしまうことがあるので、適度な大きさに裂きましょう。
Step 5
それでは、煮込み調味料を作りましょう。鍋に水400mlを注ぎ、醤油大さじ5、梅シロップ大さじ1、はちみつ大さじ2、ごま油大さじ2、にんにくみじん切り小さじ1/2を全て加えてよく混ぜ、強火にかけて沸騰させます。
Step 6
調味料が沸騰し始めたら、あらかじめ切っておいた長ねぎを加え、一緒に煮込みます。長ねぎの香りが煮汁に移るまでしばらく煮ましょう。
Step 7
煮汁が再び沸騰したら、裂いた鶏むね肉とうずら卵を全て加えます。ここに料理酒大さじ1と白ごま大さじ1を加えます。火を中火にし、材料に調味料がしっかり染み込むように、約40分以上、弱火〜中火でじっくりと煮詰めます。焦げ付かないように、時々かき混ぜてください。
Step 8
煮汁が程よく煮詰まり、材料に美味しい味が染み込んだ鶏むね肉とうずら卵の煮物の完成です!牛肉の煮物よりもずっと柔らかいので、お子様も噛みやすく、ご飯のおかずとしてもぴったりです。ぜひ召し上がってください!