鶏むね肉とオーツ麦のクッキー(人間とペット兼用)

ヘルシーでおいしい!鶏むね肉とオーツ麦のクッキー作り

鶏むね肉とオーツ麦のクッキー(人間とペット兼用)

飼い主さんと愛するペット(犬・猫)が一緒に楽しめる、特別な手作りおやつ「鶏むね肉とオーツ麦のクッキー」をご紹介します。超簡単レシピシリーズの第3弾!基本のライスアーモンドクッキーのレシピをベースに、ペットにも安心・安全に食べてもらえるよう栄養バランスを調整しました。材料もシンプルなので、おうちで気軽に作れますよ。

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 穀類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 中級

材料

  • 鶏むね肉 50g:新鮮で脂身の少ない鶏むね肉を使用してください。
  • ローストオーツ麦粉 75g:香ばしい風味を加えます。普通のオーツ麦を軽く炒ってから粉状にしてもOK。
  • キャノーラ油 37g:しっとりとした食感を出すための植物油です。オリーブオイルやココナッツオイルでも代用可能です。
  • はちみつ 15g:ほんのりとした甘みを加える天然甘味料です。砂糖の代わりに使いますが、ペットに与える際は少量にしてください。

調理手順

Step 1

まず、鶏むね肉を準備します。鍋にたっぷりの水を沸かし、鶏むね肉を丸ごと入れて茹でてください。鶏むね肉にしっかりと火が通ったら取り出し、少し冷ましてから手で細かくほぐすか、小さくカットします。

Step 2

ほぐした鶏むね肉をミキサーまたはフードプロセッサーに入れます。ここに計量したキャノーラ油とはちみつを加え、滑らかなペースト状になるまでしっかりと攪拌します。ダマが残らないように、なめらかに仕上げるのがポイントです。

Step 3

滑らかになった鶏むね肉の混合物に、ローストオーツ麦粉をふるいながら加えます。粉っぽさがなくなり、全体が均一に混ざるように、ヘラを縦に立てるようにして、生地を切り分けるようなイメージでさっくりと混ぜ合わせます。生地をこねすぎるとクッキーが硬くなるので注意してください。

Step 3

Step 4

生地がまとまったら、ラップやクッキングシートを広げ、巻き寿司のようにしっかりと巻いて棒状に成形します。この棒状にした生地を冷凍庫に入れ、約1時間ほど休ませて冷やし固めます。こうすることで、生地が硬くなりカットしやすくなります。

Step 4

Step 5

冷凍庫から取り出した冷え固まった生地を、厚さ7mmを目安に均一な厚さにスライスします。カットしたクッキー生地は、ベーキングシートの上に間隔をあけて並べます。この時、薄すぎると壊れやすいので、厚みを均一に保つことが大切です。

Step 5

Step 6

170℃に予熱したオーブンで、約10分間焼きます。クッキーの表面にほんのりと焼き色がつけば完成です。オーブンの機種によって焼き時間は調整してください。完全に冷めてから、ご自身やペットのおやつとしてどうぞ!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube