鶏むね肉と野菜のやさしいお粥

栄養満点!鶏むね肉と野菜のお粥レシピ

鶏むね肉と野菜のやさしいお粥

ヘルシーな鶏むね肉と新鮮な野菜がたっぷり入った、消化が良く、朝食やお食い初めにもぴったりの栄養満点のお粥です。お子様からお年寄りまで、みんなで美味しく召し上がれます。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

お粥の材料

  • 鶏むね肉 120g
  • 玉ねぎ 1/4個
  • にんじん 1/4本
  • 戻した干し椎茸 1個
  • ズッキーニ 1/4個

鶏むね肉を茹でる時

  • ローリエ 1枚
  • 長ネギの青い部分 2本
  • ホールブラックペッパー 3粒
  • にんにく 3かけ
  • 昆布 1切れ (5x5cm)

味付けと仕上げ

  • 塩 少々(米を炒める時)
  • だし醤油またはナンプラー 大さじ1/2
  • えごま油(またはごま油)大さじ2
  • 小ねぎ(小口切り)少々

調理手順

Step 1

鍋に鶏むね肉、ローリエ1枚、長ネギの青い部分2本、にんにく3かけ、ホールブラックペッパー3粒、昆布1切れを入れ、水800mlを注ぎます。鶏むね肉が完全に浸るようにし、中火で沸騰したら弱火にし、15〜20分ほどじっくりと茹でてください。(写真にはホールブラックペッパーが写っていませんが、必ず一緒に入れてください!)

Step 1

Step 2

茹で上がった鶏むね肉は取り出して粗熱を取り、繊維に沿って細かく裂きます。鶏むね肉を茹でた煮汁(だし汁)は捨てずに取っておきましょう。このだし汁がお粥の風味を豊かにします。

Step 2

Step 3

玉ねぎ、にんじん、干し椎茸、ズッキーニはそれぞれきれいに洗い、種や皮を取り除いて、みじん切りにします。細かく刻むことで、お粥にきれいに混ざり、消化も良くなります。

Step 3

Step 4

きれいな鍋にえごま油(またはごま油)大さじ2を熱し、みじん切りにした野菜(玉ねぎ、にんじん、干し椎茸、ズッキーニ)を全て加えます。塩を2つまみほど加え、中弱火で野菜がしんなりするまで2〜3分ほど炒めて香りを引き出します。

Step 4

Step 5

炒めた野菜にご飯1膳分を加え、一緒に炒め合わせます。米粒が油と野菜でコーティングされるように1〜2分炒めると、お粥がダマにならずパラッと仕上がります。

Step 5

Step 6

取っておいた鶏むね肉の煮汁(800ml)を鍋に全て注ぎ入れます。煮汁が足りない場合は、熱湯を足しても大丈夫です。

Step 6

Step 7

煮汁を注ぎ入れたら、ご飯と野菜が均一に混ざるように混ぜ、強火にかけて沸騰させます。沸騰したら弱火にし、米粒がほどけるまで10〜15分ほど、焦げ付かないように絶えず混ぜながら煮込みます。お好みのとろみがついたら、裂いておいた鶏むね肉を加え、だし醤油(またはナンプラー)で味を調えます。鶏むね肉を加えたら、さらにひと煮立ちさせます。

Step 7

Step 8

最後に、小口切りにした小ねぎを彩りよく散らし、さっと混ぜ合わせれば、美味しい鶏むね肉と野菜のお粥の完成です。温かいうちにお召し上がりください。

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube