鶏むね肉の美味しいカレー
冷凍庫整理!鶏むね肉カレーで手軽に満足ごはん
冷凍庫に眠っている鶏むね肉、どう活用しようか迷っていませんか?このレシピは、冷凍鶏むね肉を使って素敵な一食を作る方法をご紹介します。パサパサになるかも?なんて心配はご無用!あっさりとした鶏むね肉を加えることで、もちもちとした食感と香ばしい風味が加わり、魅力的なカレーに仕上がります。冷凍庫を整理しながら、美味しい鶏むね肉カレーで満足感のある食卓を楽しみましょう。
主な材料- 鶏むね肉 1カップ分
- カレールー 1カップ分
- 水 3カップ
- 玉ねぎ 1個
- にんじん 5cm
- にんにくの芽 3本
調理手順
Step 1
まずは、カレーの風味を豊かにする野菜を準備します。にんじんと玉ねぎは皮をむいてきれいに洗い、鶏むね肉カレーとよく馴染むように、一口大またはお好みの大きさに切ります。にんにくの芽もきれいに洗い、同じくらいの大きさに切ります。(冷蔵庫にある余り野菜、例えばズッキーニやパプリカなどを加えても美味しいですよ!)
Step 2
冷凍された鶏むね肉は解凍した後、準備した野菜と同じくらいの大きさに手で食べやすく裂くか、包丁で切って準備します。鶏むね肉を裂くことで、味がより染み込み、一層美味しくいただけます。
Step 3
広めの鍋にカレールーと水3カップを入れ、ダマにならないようによく混ぜて溶かします。溶け残ったカレールーがないように、泡だて器やスプーンで滑らかになるまで混ぜてください。
Step 4
野菜の中でも固い、にんじんから炒めて火を通していきます。鍋に少量の油をひき、にんじんを入れてから、水を少量(約1/4カップ)加えて蓋をし、にんじんが柔らかくなるまで中弱火で煮てください。竹串がスッと通るくらいが目安です。
Step 5
にんじんが程よく火が通ったら、切ったにんにくの芽と玉ねぎを加えます。さらに、全ての野菜が柔らかくなるまで蓋をして、中弱火で5〜7分ほど煮込みます。野菜が煮えるにつれて、カレーの水分が少しずつ減ってとろみがついてきます。
Step 6
全ての野菜が柔らかくなったことを確認したら、準備しておいた鶏むね肉を鍋に入れます。鶏むね肉がカレーのルーによく絡むように、軽く混ぜ合わせます。
Step 7
最後に、あらかじめ溶いておいたカレールーを鍋に注ぎます。強火にかけて沸騰したら弱火にし、カレーがとろみを増して全ての具材とよく馴染むまで2〜3分ほどさらに煮込みます。焦げ付かないように、時々かき混ぜることが大切です。美味しく完成した鶏むね肉カレーを、温かいご飯の上にのせて召し上がれ!絶品の一皿になりますよ!