鶏肉とじゃがいもの甘辛煮
赤ちゃんも大人も美味しい!鶏肉とじゃがいもの甘辛煮 レシピ
鶏むね肉の柔らかさと、甘いじゃがいも、風味豊かな野菜が絶妙に調和した、お子様だけでなく大人の方の舌をも魅了する美味しい鶏肉とじゃがいもの甘辛煮です。煮込み料理のように柔らかい食感と甘じょっぱい味付けで、ご家族皆様で楽しめる栄養満点のおかずです。
材料- 鶏むね肉 1/2枚(約50g)
- じゃがいも 1個(約55g)
- にんじん 10g
- 玉ねぎ 30g
- くるみ 半割り 2個
煮込み調味料- 醤油 大さじ1(Ts)
- 有機ブラウンシュガー 大さじ1(Ts)(普通の砂糖なら1/2大さじ)
- 昆布 1枚(2cm x 2cm)
- 水 200ml
- 醤油 大さじ1(Ts)
- 有機ブラウンシュガー 大さじ1(Ts)(普通の砂糖なら1/2大さじ)
- 昆布 1枚(2cm x 2cm)
- 水 200ml
調理手順
Step 1
まず、鶏むね肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎを、お子様が食べやすいように一口大の小さな角切りにしてください。材料を同じくらいの大きさに切ると、火の通りが均一になり、より一層美味しく仕上がります。
Step 2
フライパンに少量の油を熱し、切ったじゃがいも、にんじん、玉ねぎを先に入れて中弱火で甘みが出るまで炒めます。野菜が少ししんなりしてきたら鶏むね肉を加え、鶏肉の表面に軽く焼き色がつくまで一緒に炒めます。
Step 3
鶏肉の表面に軽く焼き色がつき、玉ねぎが透明になったら、用意しておいた水200mlを加え、強火で沸騰させます。材料がひたひたになるように水の量を調整していただいても良いでしょう。
Step 4
水が沸騰し始めたら、醤油大さじ1と砂糖を加えます。私が使用した有機ブラウンシュガーは甘さが控えめなので、醤油と同じ量の大さじ1を入れましたが、普通の砂糖やオリゴ糖を使用される場合は、甘さを考慮して量を大さじ1/2に減らして調整してください。お子様のおやつとして作る場合は、砂糖の量をさらに減らすか、省略しても大丈夫です。
Step 5
味の決め手となる昆布(2cm x 2cm)1枚を一緒に入れ、煮汁が程よく煮詰まるように煮込んでいきます。昆布は煮物の旨味をさらに深めてくれます。
Step 6
材料がよく馴染むように蓋をし、中弱火でコトコトと煮込みます。材料が煮えて、美味しい煮汁が染み込むための時間をとってください。
Step 7
煮汁が程よく煮詰まり、じゃがいもと鶏肉が柔らかく煮えたか確認します。じゃがいもがホクホクに煮えていたら、細かく刻むか砕いたくるみ2個を加え、全ての材料と調味料がよく絡むように、さらに炒め合わせるように混ぜ合わせます。
Step 8
私は煮汁が少し残っている方が好きなのでこの程度に煮詰めましたが、煮汁がほとんどない方がお好みでしたら、蓋を開けたままさらに長く煮て、煮汁をしっかり煮詰めていただくのも良いでしょう。離乳食を始めたばかりのお子様には、くるみは省略するか、非常に細かくすり潰してから加えてください。出来上がった鶏肉とじゃがいもの甘辛煮は、温かいご飯と一緒に提供すると、素晴らしい一食になります。