鶏肉とじゃがいもの甘辛煮 (タッポクムタン)
ホクホクのじゃがいもとピリ辛ダレが絶妙!本格タッポクムタンの作り方
こんにちは!ナンイです。じゃがいもが美味しい季節にぴったりのタッポクムタンを作りました。ピリ辛で食欲をそそる味付けは、ご飯のおかずにもお酒のおつまみにも最高です。これ一品あれば、他のおかずがなくてもご飯がどんどん進みますよ。特に食欲が落ちがちな夏場に、栄養補給と食欲増進にぴったりの一品です。ぜひご家庭で手軽に作ってみてください!
主な材料- 鶏もも肉 (タッポクムタン用) 1.2kg
- じゃがいも 5〜6個
- 玉ねぎ 1個
- にんじん 少量
- にんにく (みじん切り) 大さじ2
- にんにく (丸ごと) 10かけ程度
- キャベツ 100g
- 青唐辛子 (チョンヤンチリ) 4本
- 長ねぎ 1本 (お好みで)
調味料- コチュジャン 大さじ5
- 水またはだし汁 1000ml (コインだし3個使用の場合)
- 醤油 (韓国のカンジャン) 少々
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 白ごま 少々 (仕上げ用)
- コチュジャン 大さじ5
- 水またはだし汁 1000ml (コインだし3個使用の場合)
- 醤油 (韓国のカンジャン) 少々
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 白ごま 少々 (仕上げ用)
調理手順
Step 1
タッポクムタン用の鶏もも肉1.2kgを用意します。新鮮な鶏肉を使うのが美味しさの秘訣です。
Step 2
鶏肉を流水で丁寧に洗い、余分な皮や脂肪を取り除いてきれいに下処理します。
Step 3
鶏肉の臭み消しのため、牛乳に約1時間漬け込み、冷蔵庫で寝かせます。その後、冷水で洗い、ザルにあげてしっかりと水気を切ります。この工程で鶏肉がより柔らかくなります。
Step 4
沸騰したお湯に下処理した鶏肉を入れ、約2分間さっと茹でます。茹でた後はすぐに冷水で洗い、アクや不純物を取り除きます。これにより、タッポクムタンの煮汁がより澄んで美味しくなります。
Step 5
タッポクムタンに入れる野菜を準備します。じゃがいもは大きめにカットし、玉ねぎ、にんじん、キャベツも食べやすい大きさに切ります。青唐辛子は斜め切りにして、辛味を加える準備をします。
Step 6
大きめの鍋に水1000mlを注ぎ、コインだし3個を入れて、しっかりとしただし汁を取ります。だし汁が沸騰したら、具材は取り除き、だし汁だけを使用します。
Step 7
沸騰しただし汁にコチュジャン大さじ5を加えてよく溶かし、砂糖大さじ2で甘みを加え、しっかりと煮立たせて味をなじませます。
Step 8
タレが煮立ったら、下茹でした鶏肉を加え、にんにくのみじん切り大さじ2とこしょう少々を加えて、鶏肉が柔らかくなるまで中火で煮込みます。時々かき混ぜて、タレが鶏肉に均一に絡むようにします。
Step 9
鶏肉がある程度煮えたら、大きめにカットしたじゃがいも、丸ごとのにんにく、玉ねぎを加え、野菜にタレが染み込むようにボコボコと煮込みます。じゃがいもが煮えるにつれて煮汁を吸い込み、さらに美味しくなります。
Step 10
煮汁が程よく煮詰まるまで、強火から中弱火に火加減を調整しながら煮詰めます。焦げ付かないように、時々かき混ぜることが大切です。
Step 11
最後の段階で、キャベツ、斜め切りにした青唐辛子、にんじんを加え、優しく混ぜ合わせます。この時、じゃがいもが崩れないように注意して混ぜてください。味が足りない場合は、コチュジャン、醤油、塩で最終的な味を調えます。
Step 12
野菜が軽く火が通ったら、カットした長ねぎを加えてひと煮立ちさせてから火を止めます。長ねぎの爽やかな風味が風味を一層引き立てます。
Step 13
完成したタッポクムタンの上に白ごまを散らすと、見た目も美味しそうなタッポクムタンの出来上がりです。
Step 14
ホクホクのじゃがいもと、ピリ辛で甘辛いタレの絶妙なハーモニーが楽しめるタッポクムタン!ご飯と一緒にいただくのはもちろん、お酒のおつまみとしても最高です。残った煮汁でご飯を混ぜて食べるのも、また格別ですよ!