鶏肉と根菜の和風お鍋

肌寒くなってきた季節にぴったり!根菜の甘みと鶏肉の旨味が溶け合う、和風鶏肉のお鍋の作り方

鶏肉と根菜の和風お鍋

根菜の代表格である人参を加えて彩り豊かに仕上げ、新鮮な鶏肉とたっぷりの野菜で、すっきりとした味わいの和風鶏肉のお鍋をご紹介します。温かいスープと具沢山の美味しさが、肌寒い日にお家でほっこり楽しむのに最適です。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

お鍋の材料

  • 鶏もも肉 または 鶏むね肉 3枚(約300-400g)
  • 白菜 6枚
  • キャベツ 1/5個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 人参 1/2本
  • 長ねぎ 1本
  • えのき茸 1パック

だし汁

  • かつお節 ひとつかみ
  • 水 500ml
  • 薄口醤油 または 濃口醤油 大さじ2
  • 料理酒 大さじ1
  • にんにく(みじん切り)小さじ1
  • 青唐辛子 1/2本(お好みで)
  • 砂糖 小さじ1(約0.5 Tbsp)
  • 塩 ひとつまみ

ポン酢だれ

  • 醤油 大さじ3
  • レモン汁 大さじ2
  • 酢 大さじ1
  • わさび(お好みで)適量

調理手順

Step 1

まず、美味しいだし汁を作るために、鍋に水500mlとかつお節ひとつかみを入れて中火にかけ、約10分間じっくりと煮出してください。かつお節の深い旨味がしっかりと水に溶け出します。

Step 1

Step 2

10分後、ザルやキッチンペーパーを使って、かつお節を丁寧に取り除き、澄んだだし汁だけを残してください。だし殻が残らないように、きれいに濾すことが大切です。

Step 2

Step 3

澄んだだし汁に、にんにくのみじん切り小さじ1を加えます。ピリッとした辛味がお好みであれば、青唐辛子1/2本を細かく刻んで加えてください。香ばしいにんにくと青唐辛子が、だし汁の風味をさらに豊かにします。

Step 3

Step 4

次に、砂糖小さじ1(約0.5 Tbsp)と塩ひとつまみを加え、お玉などでよく混ぜ、砂糖と塩が完全に溶けるまで煮てください。味のバランスを整える大切な工程です。

Step 4

Step 5

最後に、深い旨味を加える醤油大さじ2を加えてよく混ぜ合わせれば、和風鶏肉のお鍋のベースとなる美味しいだし汁の完成です。味をなじませるために、少し置いておきましょう。

Step 5

Step 6

お鍋の具材を準備しましょう。まず、白菜は大きめに4〜5cm幅にざく切りにしてください。食べ応えのある大きさがおすすめです。

Step 6

Step 7

香りの良い長ねぎは、斜めに約5〜7cmの長さに切ります。お鍋に入れた時に見た目もきれいで、食べやすい長さです。

Step 7

Step 8

玉ねぎは、約0.5cm幅のくし切りまたは棒状に切ります。あまり細かく切りすぎると煮崩れやすいので注意しましょう。

Step 8

Step 9

甘みのある人参も、玉ねぎと同様に約0.5cmの厚さに切ってください。人参の色が、お鍋をより美味しそうに見せてくれます。

Step 9

Step 10

キャベツも白菜と同様に、大きめに4〜5cm幅にざく切りにしてください。キャベツが入ることで、スープがより一層、甘く、そしてさっぱりとした味わいになります。

Step 10

Step 11

最後に、えのき茸は石づきを少し切り落とし、ほぐしやすいように手で適度に裂いてください。これで、お鍋に入れる野菜の準備がすべて完了です。彩り豊かで、食感も楽しめるように準備しましょう。

Step 11

Step 12

それでは、お鍋と一緒にいただく、さっぱりとしたポン酢だれを作りましょう。小さな器に醤油大さじ3を入れます。

Step 12

Step 13

次に、爽やかな香りのレモン汁大さじ2を加えます。レモンの風味が、鶏肉のコクとよく合います。

Step 13

Step 14

酸味が欲しい場合は、酢大さじ1を加えてください。最後に、お好みの量のわさびを加えて、全体がよく混ざるように混ぜ合わせれば、美味しいポン酢だれの完成です!

Step 14

Step 15

いよいよ全ての準備が整いました!それでは、お鍋を煮込みましょう。まず、鶏肉はフライパンに少量の油をひくか、鶏肉自身の脂を利用して、全ての面にこんがりと焼き色がつくまで焼いてください。この工程で、鶏肉の旨味を閉じ込め、余分な脂を落とし、香ばしい風味を加えます。

Step 15

Step 16

鶏肉に全体的に美味しそうな焼き色がついたら、お鍋に入れやすいように、一口大に切ります。骨がある場合は、取り除いておくと食べやすいです。

Step 16

Step 17

そして、準備しておいた美味しいだし汁をお鍋に注ぎ入れます。だし汁が、鶏肉や野菜の旨味をさらに引き立ててくれるでしょう。

Step 17

Step 18

鍋の縁から、白菜を彩りよく並べ入れます。白菜はだし汁を吸って、柔らかく甘みが増していきます。

Step 18

Step 19

その上に、キャベツ、人参、玉ねぎをきれいに盛り付けます。色とりどりの野菜がお鍋を華やかにします。

Step 19

Step 20

最後に、ぷりぷりのえのき茸と香りの良い長ねぎをお鍋の上に飾るように乗せます。鶏肉はすでに火が通っているので、野菜が柔らかくなるまで煮ればOKです。

Step 20

Step 21

煮立ってきたら、鶏肉の臭みを消し、旨味をさらにアップさせる料理酒大さじ1を最後に加えます。そして、全ての具材が優しく火が通るまで、ふつふつと煮込んでください。野菜が煮崩れすぎないように、程よい加減で火を止めるのがポイントです。

Step 21

Step 22

美味しい和風鶏肉のお鍋の完成です!用意したポン酢だれにつけて、温かいお鍋をどうぞお楽しみください!

Step 22



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube