もちもち・ちくわとじゃがいもの甘辛炒め:ご飯が進む万能副菜

【ちくわとじゃがいもの炒め方】ご飯泥棒!もちもち食感、旬の副菜レシピ

もちもち・ちくわとじゃがいもの甘辛炒め:ご飯が進む万能副菜

旬の食材で作る、食卓を豊かにする万能副菜!もちもちのちくわとホクホクのじゃがいもが絶妙に絡み合う、ちくわとじゃがいもの甘辛炒めをご紹介します。老若男女問わず大好きな定番おかずで、ご飯が何杯でも進む魔法を体験してください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • じゃがいも 2個(中サイズ)
  • ちくわ(四角いタイプ)3枚
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 青唐辛子 2本(辛さはお好みで調整)
  • サラダ油 少々
  • ごま油 大さじ1
  • 白ごま 少々

甘辛い醤油ベースのタレ

  • 醤油 大さじ3
  • オイスターソース 大さじ1.5
  • 砂糖 大さじ1
  • みりん風調味料または水あめ 大さじ1
  • にんにく(みじん切り)小さじ1
  • 水 大さじ3

調理手順

Step 1

美味しいちくわとじゃがいもの甘辛炒めを作るために、全ての材料を準備しましょう。野菜はきれいに洗って、下準備をしておきます。

Step 1

Step 2

じゃがいもと玉ねぎは、約1.5cm角のさいの目に切ってください。ちくわは食べやすい大きさの四角に切り、青唐辛子は風味をプラスするために斜めに薄切りにします。(辛いものが苦手な方は、青唐辛子を省くか量を減らしてください。)

Step 2

Step 3

角切りにしたじゃがいもは、流水でさっと洗い、表面の余分なでんぷんを洗い流します。こうすることで、炒める際にくっつきにくくなり、より美味しく仕上がります。ちくわはザルにあげ、熱湯をかけてさっと湯通ししてください。こうすると、余分な油分が取れて、よりすっきりとした味わいになります。

Step 3

Step 4

熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、角切りにしたじゃがいもを入れます。じゃがいもに軽く焼き色がつくまで、中火〜強火で約5〜6分炒めましょう。この時、じゃがいもを完全に火を通すのではなく、表面が少し焼けて、中はまだ少し芯が残っている状態が理想的です。

Step 4

Step 5

じゃがいもがある程度炒まったら、準備しておいたちくわ、玉ねぎ、青唐辛子を全て加えて一緒に炒め合わせます。火加減を中火にして、約2〜3分、材料が馴染むように炒めてください。

Step 5

Step 6

次に、旨味を加える甘辛いタレを作りましょう。小さなボウルに、醤油大さじ3、オイスターソース大さじ1.5、砂糖大さじ1、みりん風調味料(または水あめ)大さじ1、にんにくのみじん切り小さじ1、水大さじ3を入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。できあがったタレをフライパンに回し入れ、中火で約1〜2分、全体にタレが絡んで少し照りが出るまで炒め煮にします。

Step 6

Step 7

火を止める直前に、ごま油大さじ1を回しかけます。余熱でごま油の香りが立ち、風味が一層豊かになります。ヘラなどで、全ての材料とごま油が均一に混ざるように、手早く全体を和えて仕上げます。

Step 7

Step 8

出来上がったちくわとじゃがいもの甘辛炒めを、お皿に美しく盛り付けます。最後に、香ばしさと彩りを添える白ごまをパラパラと振りかければ、見た目も美味しい副菜の完成です。

Step 8

Step 9

絶妙な塩加減と、もちもちのちくわ、ホクホクのじゃがいものハーモニー!ご飯泥棒のちくわとじゃがいもの甘辛炒めが完成しました!どうぞ召し上がれ!

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube