食パンで簡単!ふわとろ卵のオープンサンド

忙しい朝にぴったり!食パンと卵で作る、満足感のある軽食

食パンで簡単!ふわとろ卵のオープンサンド

忙しい朝でも5分でできる、おしゃれで美味しい「食パン卵パン」のレシピをご紹介します。外は少しカリッと、中はとろ〜りとした卵が食パンと絶妙にマッチし、満足感と美味しさを兼ね備えた一品です。120〜130℃で20分じっくり焼く伝統的な方法も美味しいですが、時間がない時はオーブンの最高温度で短時間焼き、その後グリル機能で卵だけを素早く火を通す方法がおすすめです。この方法なら、10分もかからずに素敵な卵パンが完成しますよ!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 食パン 2枚
  • 卵 2個

風味付け

  • マヨネーズ 少々
  • 乾燥パセリ 少々(お好みで)

調理手順

Step 1

まず、レシピに必要な材料をすべて準備しましょう。食パンは耳を切り落としても、そのままでも構いません。卵は新鮮なものを用意してください。

Step 1

Step 2

食パンの上にマヨネーズを薄く均一に塗り広げます。マヨネーズはパンにしっとり感を与え、卵がくっつくのを助けます。塗りすぎるとくどくなる可能性があるので、適量を使用してください。

Step 2

Step 3

マヨネーズの上に、卵をそっと割り入れてください。黄身を崩さずにそのまま焼いても、少し崩してとろりと流れるようにしても美味しいです。卵の上に乾燥パセリを振りかけると、見た目も華やかになり、香りも良くなります。(ヒント:マヨネーズ自体に塩分が含まれているため、別途塩を加えなくても十分美味しく仕上がります。)

Step 3

Step 4

卵を乗せた食パンを、オーブン対応のベーキングシートやトレーにそっと乗せます。この際、卵がオーブンの中にこぼれないように、水平を保つことが重要です。

Step 4

Step 5

オーブンを最高温度(約200〜230℃)に予熱します。オーブンに「保温機能(Stay On)」があれば、それを使っても良いでしょう。予熱が完了したオーブンに食パン卵パンを入れ、約5分間焼きます。(ヒント:予熱なしでも調理可能ですが、予熱するとより早く均一に焼き上がります。)

Step 5

Step 6

5分後、オーブンの調理モードを「グリル」に変更し、温度を180℃程度に下げます。卵白が完全に固まり、マヨネーズが美味しそうなきつね色になるまで、さらに5〜8分焼けば完成です。半熟がお好みなら5分、固焼きがお好みなら7〜8分を目安に時間を調整してください。温かい出来たてが一番美味しいですよ!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube