ホクホク美味しい!懐かしのさつまいもスティック

冬の思い出おやつ、家族みんなが大好きなさつまいもスティック

ホクホク美味しい!懐かしのさつまいもスティック

おやつにぴったりなものがなくても、さつまいもとサラダ油さえあれば、とっても美味しいおやつが完成します。子供の頃の思い出がよみがえる、家族みんなが大好きな、懐かしの味をお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • さつまいも (お好みの量)
  • サラダ油 (さつまいもが浸かるくらいの十分な量)

調理手順

Step 1

さつまいもはきれいに洗い、約0.5cm~1cm角の棒状に切ります。太すぎると中までカリッと揚がらないので、適度な太さに切るのがポイントです。切ったさつまいもは、冷たい水に10分ほど浸してでんぷんを抜いてください。こうすることで、揚げたときにカリッとした食感になり、より美味しく仕上がります。

Step 1

Step 2

でんぷんを抜いたさつまいもは、ザルにあげて水気をしっかりと切ります。キッチンペーパーなどを使い、さつまいもの表面の水分を丁寧に拭き取ってください。水分が残っていると油はねの原因となり危険ですし、さつまいもがうまくカリッと揚がらないため、この工程は丁寧に行ってください。

Step 2

Step 3

深めのフライパンや鍋に、さつまいもがしっかり浸かるくらいのサラダ油を入れ、中火よりやや弱めの火で熱してください。油の温度が高すぎると、外側だけ焦げて中まで火が通らなくなることがあります。揚げ物に適した温度(約160~170℃)を保つのが理想です。準備したさつまいもを油に入れ、焦げ付かないように時々混ぜながら、じっくりと揚げていきます。中火で少し長めに揚げることで、中までしっかり火が通り、よりカリッとした食感になります。

Step 3

Step 4

さつまいもスティック全体がきつね色に揚がってきたら、火を少し強めて、表面がきつね色を通り越して、こんがりとした茶色になるまでしっかりと揚げてください。色が濃くなるほど、甘みが増して風味豊かになります。よく揚がったさつまいもスティックは、網に乗せるかキッチンペーパーで油を切れば完成です!温かいままいただくと、外はカリッ、中はホクホクで、格別の美味しさですよ。

Step 4



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube