料理

おうちで楽しむ贅沢!オレオクムチーズケーキ





おうちで楽しむ贅沢!オレオクムチーズケーキ

サクサク食感のオレオとクリーミーなチーズの絶妙なハーモニー!特別な日のためのオレオ クリームチーズケーキ レシピ

お気に入りのカフェで味わうような、本格的なオレオ クリームチーズケーキをご自宅で再現しませんか?このレシピは、食感と風味の豊かな組み合わせで、どんなシーンにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 1 人分
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • オレオ クッキー 1箱 (約10〜12枚)

クリームチーズフィリング
  • クリームチーズ 大さじ2
  • 牛乳 大さじ1

サクサクベース
  • バター 33g

調理手順

Step 1

まずはオレオ クッキーの準備から始めます。クッキーを半分にゆっくりとひねりながら開き、中の白いクリームを丁寧に取り出してください。このクリームは、なめらかなフィリングの一部になります。取り出したクリームは、後で使うクリームチーズと一緒に小さなボウルに入れておくと便利です。

Step 2

ケーキのデコレーション用に、オレオ クッキーを1〜2枚だけ取っておきましょう。これらは、完成したケーキを美しく飾るためのものです。

Step 3

クリームを取り除いたオレオのクッキー部分は、ジッパー付き保存袋に入れます。そして、先ほど取り出したクリームは、クリームチーズを入れるボウルに一緒に入れておきます。

Step 4

クリームが入ったボウルに、牛乳大さじ1を加えます。牛乳を加えることで、フィリングがより滑らかになり、塗りやすくなります。

Step 5

小さなスプーンを使って、クリームと牛乳をダマがなくなるまで、なめらかになるように混ぜ合わせます。まるでソフトクリームのような、なめらかな状態を目指してください。

Step 6

次に、クッキーを砕きます。クッキーが入ったジッパー付き保存袋を、キッチンタオルや布巾の上に置きます。こうすることで、クッキーの粉が飛び散るのを防ぎ、作業中の音も軽減されます。

Step 7

丈夫なカップの底や手のひらを使って、ジッパー付き保存袋をしっかりと押さえつけます。クッキーを細かく砕いて粉状にしていきます。強く押しすぎず、一定の力で押して砕くのがコツです。

Step 8

クッキーの粉の粗さは、お好みに合わせて調整してください。より細かいベースがお好みなら細かく、食感を楽しみたいなら少し粗めに砕きましょう。私は噛み応えがある方が好きなので、少し粗めにしました。

Step 9

バター33gは、電子レンジで約1分間加熱して完全に溶かします。溶けたバターは熱いので、火傷に注意してください。

Step 10

ケーキを盛り付けるための、お気に入りのカップや器を用意します。透明なガラスの器を使うと、層になった美しい見た目がさらに引き立ちます。

Step 11

ボウルに、砕いたクッキーの半量と溶かしバターの半量を入れ、よく混ぜ合わせます。バターがクッキーの粉全体に均一に絡み、しっとりとした状態になるまで混ぜてください。

Step 12

次に、ケーキの2番目の層を重ねます。用意したなめらかなクリームチーズフィリングの3分の2を、クッキーベースの上にのせます。残りの3分の1は、最後の飾り付けのために取っておきましょう。

Step 13

スプーンの背や小さなヘラを使って、クリームを表面が平らになるように均一に広げます。下のクッキーが見えないように、きれいに覆うことが大切です。

Step 14

バターが入っていたボウルに、残りの溶かしバターを注ぎます。そして、残りのクッキーの粉をすべてこのボウルに入れます。

Step 15

スプーンを使って、クッキーの粉と残りのバターを均一によく混ぜ合わせます。しっとりとまとまる感じになるまで混ぜてください。

Step 16

この混ぜ合わせたクッキー生地を、ケーキの上にのせます。スプーンの裏側で、縁をしっかりと押さえて形を整えるのがコツです。こうすることで、食べる時に崩れにくく、きれいな形を保てます。

Step 17

最後に、取っておいたクリームチーズフィリングの3分の1を、ケーキのてっぺん、中央部分を中心にそっとのせます。

Step 18

最初に飾り用にとっておいたオレオ クッキーをきれいに飾れば、おうちでもカフェ品質のオレオ クリームチーズケーキの完成です!どうぞお召し上がりください!



モバイルバージョンを終了