料理

おうちで簡単!ステーキで作るサクサクジューシー牛カツ





おうちで簡単!ステーキで作るサクサクジューシー牛カツ

自宅でステーキを使って作る、究極の牛カツレシピ

冷蔵庫に残っているステーキ肉を使い、まるで専門店のようなサクサクでジューシーな牛カツを自宅で再現しましょう! 表面は黄金色にカリッと揚がり、中のお肉は驚くほど柔らかく、肉汁をたっぷり閉じ込めています。特別な日のごちそうに、ちょっと贅沢したい日のメインディッシュに、または手軽に本格的な一品を楽しみたい時にぴったりです。見た目も食欲をそそり、味も大満足間違いなし! (動画レシピはこちら: https://youtu.be/9o-gjPKK3do)

料理情報

  • 分類 : 洋食
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料
  • 厚切りのステーキ用牛肉(ヒレまたはサーロインがおすすめ)
  • 薄力粉(衣用)
  • 卵(衣用)
  • パン粉(粗めのタイプがおすすめ)
  • サラダ油(揚げるのに十分な量)

ソース・付け合わせ
  • とんかつソース
  • 塩(下味用)
  • こしょう(下味用)
  • パッションフルーツ(お好みで添え物として)

調理手順

Step 1

まず、レシピに使用するすべての材料を準備します。ステーキ肉はキッチンペーパーで余分な水分を拭き取り、お好みに合わせて1.5~2cm厚さに切ります。軽く塩とこしょうを振って下味をつけましょう。バットや平たいお皿を3つ用意し、それぞれに薄力粉、溶き卵(塩、こしょう少々を加えて混ぜたもの)、パン粉を広げておきます。

Step 2

下味をつけた牛肉に、順番に衣をつけていきます。まず、薄力粉を全体にしっかりとまぶし、余分な粉は軽くはたきます。次に、卵液にくぐらせ、しっかりと卵液を絡ませます。最後に、パン粉をたっぷりとつけ、手で軽く押さえるようにして、パン粉が剥がれないようにしっかりと衣をつけましょう。衣がしっかりとつくことで、揚げる際に剥がれにくく、カリッと仕上がります。

Step 3

衣をつけた牛カツを揚げる前に、冷蔵庫で10分ほど休ませると、衣がさらにしっかりと固まり、揚げる際の剥がれを防ぎ、よりカリッとした食感になります。ぜひお試しください。

Step 4

鍋やフライパンにサラダ油をたっぷり入れ、170~180℃に熱します。衣をつけた牛カツをそっと油に入れ、衣がきつね色になりカリッとするまで、1~2分ほど揚げます。揚げすぎると中まで火が通りすぎてしまうので、衣だけを短時間で揚げるのがポイントです。

Step 5

揚がった牛カツは、網やキッチンペーパーの上に取り出し、しっかりと油を切ります。こうすることで、余分な油が落ち、カリッとした食感を保つことができます。

Step 6

油を切った牛カツを食べやすい大きさに切ります。外はカリッと、中はジューシーな牛カツの断面が見えるように、きれいに盛り付けましょう。この時点では、中はまだレアな状態です。

Step 7

お好みで、レアな状態のお肉をもう少し火を通したい場合は、熱したフライパンに油を薄くひくか、キッチンペーパーで拭き取った後、切った牛カツの断面を軽く焼いてください。表面だけをさっと焼くことで、肉汁を保ちつつ、お好みの焼き加減に仕上げることができます。カリッとしたとんかつソースや、お好みのソースと一緒にどうぞ。南国フルーツのパッションフルーツを添えると、爽やかな風味が加わり、また違った味わいを楽しめます。



モバイルバージョンを終了