ピリ辛甘口つぶ貝和え (コルバンイムチム )
黄金比率!おつまみや夜食に最高なつぶ貝和えのレシピ
女性に大人気のつぶ貝料理!お酒のおつまみにも、満足感のある夜食にもぴったりな「コルバンイムチム(つぶ貝和え)」をご紹介します。シャキシャキのネギをたっぷり加えて和えれば、食欲のない時でも夜食に最適です。キリッとしたビールはもちろん、香ばしいマッコリとの相性も抜群です。ピリ辛で甘い味付けに、もちもちの素麺を添えれば、これだけで立派な一食になります。お家で簡単においしく作れる、つぶ貝和えの黄金レシピをさっそくご紹介します!
主な材料
- つぶ貝の缶詰 1缶
- 長ネギ 1本
- 玉ねぎ 1/2個
- きゅうり 1/2本
- にんじん 1/4本
調味料
- コチュジャン 大さじ3
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ4
- 醤油 大さじ3
- 酢 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 桃のシロップ(またはジャム)大さじ1
- 水あめ(またはオリゴ糖)大さじ4
- みりん 大さじ2
- にんにく(みじん切り)大さじ1
- つぶ貝の汁(缶詰の)大さじ4
- コチュジャン 大さじ3
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ4
- 醤油 大さじ3
- 酢 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 桃のシロップ(またはジャム)大さじ1
- 水あめ(またはオリゴ糖)大さじ4
- みりん 大さじ2
- にんにく(みじん切り)大さじ1
- つぶ貝の汁(缶詰の)大さじ4
調理手順
Step 1
つぶ貝和えの要は、シャキシャキの長ネギです!まず、長ネギはきれいに洗いましょう。スライサーを使うか、包丁で細長く切って準備します。こうして切った長ネギは、しばらく冷水に浸しておくと、辛味が抜けて食感がさらに良くなり、つぶ貝との絶妙なハーモニーを生み出します。(お好みで、裂いた乾燥イカやスケトウダラを一緒に加えて和えても、とても美味しいです。)
Step 2
ネギはたっぷり加えるほど、風味が豊かになります。冷水に浸すことで特有の辛味が和らぎ、どなたでも美味しく楽しめます。
Step 3
つぶ貝の缶詰の汁は捨てないでください!この汁が調味料に加わることで、旨味が増します。缶詰のつぶ貝は、食べやすい大きさに切る(2〜3等分)か、そのままでもOKです。使う調味料の量を考慮し、汁は4大さじほど別にとっておきましょう。
Step 4
残りの野菜も食べやすく切りましょう。きゅうりとニンジンは半分に切ってから斜めに切ります。玉ねぎは千切りにして冷水に浸しておくと、辛味が抜けてさらにシャキシャキとした食感で楽しめます。
Step 5
いよいよ、つぶ貝和えの味を決める調味料を作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ3、コチュカル大さじ4、醤油大さじ3、酢大さじ2、砂糖大さじ1、桃のシロップ大さじ1、水あめ大さじ4、みりん大さじ2、にんにくみじん切り大さじ1、そして取っておいたつぶ貝の汁大さじ4を入れ、均一になるようによく混ぜ合わせます。(ご飯用のスプーン基準)このレシピは少しアレンジしたものです。酸味がもっと欲しい場合は、酢を加えても良いでしょう。個人の好みに合わせて、醤油、砂糖、酢などの量は調整してください。一般的に素麺を添えて食べるため、調味料は多めに作っていますが、素麺なしでつぶ貝和えだけを楽しむ場合は、調味料の全量を使わなくても大丈夫です。
Step 6
さあ、これで全ての材料の準備が整いました。見るだけで食欲をそそる、新鮮な食材たちです。
Step 7
準備したつぶ貝と切った野菜を大きめのボウルに入れます。そして、作った調味料の一部を加えます。(素麺を添える予定なので、最初は調味料を全量入れず、味見をしながら追加します。)
Step 8
ボウルに入ったつぶ貝、野菜、調味料を、手で優しくこねるようにして混ぜ合わせます。特にネギの量を、つぶ貝の量と同じくらいかそれ以上多めに加えると、シャキシャキとした食感と爽やかな風味が倍増して、とても美味しくなります。
Step 9
つぶ貝和えと最高の相性の素麺を茹でましょう。たっぷりの沸騰したお湯に素麺を入れ、茹でます。
Step 10
素麺を茹でる際、冷たい水を1カップずつ2回ほど加えると、麺がより一層プリプリでコシが出るという裏技、ご存知ですか?
Step 11
茹で上がった素麺は、ザルにあけて熱湯を捨て、冷たい水ででんぷん質がなくなるまで力強く揉むように洗ってください。そうすることで、麺が伸びずにコシのある食感を保つことができます。
Step 12
じゃーん!ピリ辛で甘いつぶ貝和えが完成しました。素麺と混ぜて食べられるように、追加で調味料を少し上に添えて盛り付けました。個人的に酸味があまり得意ではないので、酢の量を少し減らしたところ、ピリ辛と甘さのバランスが絶妙でとても美味しいです。このように素麺をたっぷり添えれば、週末の特別な一食にもぴったりです。お好みで、乾燥イカ、スケトウダラ、干しスケトウダラなどを追加すると、より豊かな風味を楽しめます。多くの人はつぶ貝和えはビールと合うと思っていますが、香ばしいマッコリとも最高の相性なので、ぜひ試してみてください。特別な日や、小腹が空いた週末の夕食に、美味しいつぶ貝和えで楽しい時間をお過ごしください!