おうちで贅沢!サーモンとエビの本格手まり寿司
家族みんなが喜ぶ、彩り豊かな手作りサーモンとエビのお寿司
今日は、息子が大好きすぎるお寿司のレシピをご紹介します。我が家でよく作る、サーモンとエビの手まり寿司です。おうちでも驚くほど美味しく作れる、とっても簡単な方法をお教えしますね。^^
ご飯と寿司酢
- 昆布を入れて炊いたご飯 約3膳分
- 酢 大さじ3
- 砂糖 大さじ1.5
- 塩 小さじ1/2
- レモン汁 少々
主材料
- スモークサーモン 14枚
- むきエビ 12尾
薬味とソース
- 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個分
- マヨネーズ 大さじ1
- わさびマヨネーズ 小さじ1/2(省略可)
- レモン汁 少々
- ケイパー 少々
- スモークサーモン 14枚
- むきエビ 12尾
薬味とソース
- 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個分
- マヨネーズ 大さじ1
- わさびマヨネーズ 小さじ1/2(省略可)
- レモン汁 少々
- ケイパー 少々
調理手順
Step 1
まずはお寿司の要となるご飯を準備します。ご飯を炊く際に昆布を一枚加えると、風味が増して格段に美味しくなりますよ。ご飯は3膳分用意してください。次に、お寿司の味の決め手となる寿司酢を作りましょう。小さなボウルに酢大さじ3、砂糖大さじ1.5、塩小さじ1/2、そしてレモン汁を少々加えて、砂糖と塩が完全に溶けるまでよく混ぜ合わせます。エビは背わたを取り、腹に切り込みを入れてから、沸騰したお湯でさっと茹でて火を通しておきます。スモークサーモンはそのまま使える状態にしておきましょう。
Step 2
お寿司のトッピングになる、風味豊かな具材を準備していきましょう。用意した玉ねぎは、細かくみじん切りにします。一緒に添えるケイパーや、クリーミーなマヨネーズ、爽やかなレモン汁も準備しておきます。わさびマヨネーズは、ピリッとした刺激とまろやかさが加わるのでおすすめですが、もし手に入りにくい場合は、無理せず省略しても大丈夫ですよ。
Step 3
準備した玉ねぎは、お好みで細かくみじん切りにしてください。こうすることで、お寿司の脂っこさを和らげ、フレッシュな風味をプラスしてくれます。
Step 4
小さなボウルにマヨネーズ大さじ1と、わさびマヨネーズ小さじ1/2を入れ、なめらかになるまで混ぜ合わせます。わさびマヨネーズがない場合は、普通のからしチューブをほんの少し加えて混ぜても代用できますよ。
Step 5
最後に、混ぜ合わせたマヨネーズにレモン汁を1~2滴加えて、もう一度よく混ぜます。このソースが、お寿司全体の風味を格段にアップさせてくれます。
Step 6
温かいご飯に、先ほど作った寿司酢を回し入れ、しゃもじで切るように混ぜて、ご飯粒を潰さないように注意しながら寿司酢をなじませていきます。ご飯が熱いうちに手早く混ぜるのが、ご飯がベタつかず、パラリと仕上がるコツです。少し粗熱が取れたら、一口大に丸め、お好みでわさびを少量つけます。わさびの量はお好みで調整してくださいね。
Step 7
いよいよ、お寿司の形に丸めたご飯の上に、メインの具材を乗せていきましょう。丸めたシャリの上に、食べやすい大きさにカットしたエビとスモークサーモンを、彩りよく盛り付けていきます。サーモンは少し重ねたり、斜めに置いたりすると、より一層美味しそうに見えますよ。
Step 8
最後に、丁寧に作ったお寿司の上に、刻んだ玉ねぎをたっぷり乗せ、その上からキラキラとしたケイパーを散らして飾りましょう。これで、まるで料亭のような本格的な、自家製サーモンとエビの手まり寿司の完成です!どうぞ、ご家族皆さんで楽しんでくださいね!