さっぱり美味しい!きゅうりとワカメの冷たいスープ(オイミヨクネンクク)
スミさんのおかず風:暑さを吹き飛ばす、絶品きゅうりとワカメの冷たいスープの作り方
蒸し暑い夏こそ、食欲をそそるこの冷たいスープ!パリパリのきゅうりとプリプリのワカメの組み合わせは最高です。たっぷりの氷を浮かべて、つるっといただけば、夏の疲れも吹き飛びます。ご家庭でも簡単に作れる詳しいレシピで、今年の夏を乗り切りましょう!
主な材料
- きゅうり 1本
- 乾燥ワカメ 1/2カップ(約5g)
- 玉ねぎ 1/4個
- 青唐辛子 1本
- 赤唐辛子 1本
- 氷 適量
- 白ごま(飾り用) 少々
冷たいスープの調味料
- 水 700ml
- 韓国だし醤油(グクカンジャン) 1/2大さじ
- にんにくみじん切り 0.5小さじ
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
- 酢 大さじ7
- 梅エキス(メシルチョン) 大さじ1
- 水 700ml
- 韓国だし醤油(グクカンジャン) 1/2大さじ
- にんにくみじん切り 0.5小さじ
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
- 酢 大さじ7
- 梅エキス(メシルチョン) 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、玉ねぎ1/4個を用意します。皮をむき水気を取ったら、できるだけ薄く千切りにしてください。薄く切ることで、スープによく馴染み、シャキシャキとした食感が楽しめます。
Step 2
新鮮なきゅうり1本をきれいに洗います。玉ねぎと同様に、きゅうりも千切りにしましょう。千切りにする前に種の部分を取り除くと、スープがよりすっきりとした味わいになります。歯ごたえを残すために、あまり細かくしすぎないように切るのがおすすめです。
Step 3
彩りとして、青唐辛子と赤唐辛子をそれぞれ1本ずつ用意します。ヘタと種を取り除き、細かく刻んでください。辛いのがお好みであれば、種ごと使っても大丈夫です。
Step 4
乾燥ワカメは冷水に浸して、しっかりと戻します。約10〜15分で柔らかくなります。戻したワカメは、流水でよく洗い、沸騰したお湯に少量の塩を加えて1分ほど、ごく短時間だけ茹でます。茹で上がったらすぐに冷水に取り、熱を取ってから手でしっかりと絞り、水気を切ってください。茹ですぎるとワカメの食感が失われるので注意しましょう。
Step 5
さて、美味しい冷たいスープの味付けを作りましょう。ボウルに分量の水700mlを注ぎ、韓国だし醤油1/2大さじ、にんにくみじん切り0.5小さじ、砂糖大さじ1、塩小さじ1/2、酢大さじ7、梅エキス大さじ1を全て加えてよく混ぜ合わせます。**ワンポイントアドバイス:** 味付けは、お好みで自由に調整してください!私は個人的に、水500mlに砂糖大さじ1、酢大さじ6、塩小さじ1/2を加えて、少し甘酸っぱく仕上げるのが好きです。全ての材料が溶けるまで、しっかりと混ぜてください。
Step 6
準備した千切りきゅうり、玉ねぎ、唐辛子、そして水気を切ったワカメを、味付けしたスープのボウルに全て加えてよく混ぜ合わせます。冷蔵庫で冷やしておき、食べる直前に器に盛り付け、たっぷりの氷を浮かべます。最後に白ごまを散らせば、見た目も美しく美味しいきゅうりとワカメの冷たいスープの完成です。暑い夏の日、ひんやりと味わってください!