つるんと美味しい!ボイルあさり(ピジョゲ)の和え物レシピ
食欲がない時にも最高!甘酸っぱく、コリコリ食感のあさり和え物で楽しむ夜食&おつまみ
「ピジョゲ」と呼ばれる大きめのあさり(ハマグリ)の身を、つぶ貝の和え物のようにピリ辛・甘酢っぱく和えてみましょう!コリコリとした食感と旨みが絶妙で、夜食やおつまみにもぴったりです。特別な日にも、何気ない日常にも、食欲をそそる一品をぜひ作ってみてください。
主な材料
- ボイルあさり(ピジョゲ)の身 350g(すでに茹でてあるので便利です)
- 玉ねぎ 1個(小)
- きゅうり 1本(トゲのあるきゅうりがおすすめ)
- にんじん 1/4本
調味料
- 辛口コチュジャン 小さじ1
- コチュジャン(唐辛子粉) 大さじ2
- チョリム醤油(煮物用醤油) 大さじ2
- にんにくみじん切り 小さじ1
- オリゴ糖(水あめ) 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 2倍濃縮酢 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
- 辛口コチュジャン 小さじ1
- コチュジャン(唐辛子粉) 大さじ2
- チョリム醤油(煮物用醤油) 大さじ2
- にんにくみじん切り 小さじ1
- オリゴ糖(水あめ) 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 2倍濃縮酢 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
調理手順
Step 1
スーパーなどで売っている「ボイルあさり(ピジョゲ)の身」を用意してください。冷たい水でさっと洗い、ザルにあけてしっかりと水気を切ります。こうすることで、あさりの臭みを抑え、味がしっかり染み込むようになります。
Step 2
小ぶりの玉ねぎ1個は、薄く千切りにします。辛味が苦手な方は、冷水に5分ほど浸して辛味を抜き、ザルにあげて水気をしっかり切ってください。辛味が抜けた玉ねぎは、シャキシャキとした食感を加えます。
Step 3
きゅうりは5mm厚さの半月切りにします。あまり薄すぎると食感が損なわれるので注意してください。にんじんもきゅうりと同じくらいの大きさに千切りにします。彩りと歯ごたえをプラスしてくれます。
Step 4
ボウルに、辛口コチュジャン小さじ1から始め、コチュジャン(唐辛子粉)大さじ2、チョリム醤油大さじ2、にんにくみじん切り小さじ1、オリゴ糖大さじ1、砂糖大さじ1、2倍濃縮酢大さじ1をすべて入れて、調味料を混ぜ合わせます。あらかじめ調味料を合わせておくと、材料と和えやすくなります。
Step 5
用意したボイルあさり(ピジョゲ)の身は、大きければ食べやすい大きさに半分に切ります。千切りにした玉ねぎ、きゅうり、にんじんをすべてあさりの身と一緒にボウルに入れ、合わせておいた調味料をかけます。炒りごま大さじ1を振りかけ、調味料が全体に絡むように優しく混ぜ合わせます。あさりが崩れないように、あまり強く混ぜすぎないように注意しましょう。
Step 6
最後に、お好みでごま油を少々たらすと、香ばしい風味が加わり、さらに美味しくいただけます。さあ、美味しいあさりの和え物を器に盛り付けて、召し上がれ!