料理

とろける食感!簡単おいしいナスのはさみ揚げ





とろける食感!簡単おいしいナスのはさみ揚げ

驚くほど簡単!絶品ナスの甘酢あんかけ

とろっとしたナスの旨味と、サクサクの衣がたまらない!意外と簡単に作れるので、おもてなし料理や特別な日のごちそうにもぴったりです。普段の食卓のおかずにはもちろん、キンと冷えたビールのお供にも最高ですよ!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料
  • ナス 2本(中サイズ)
  • パプリカ 1/2個(赤または黄色)
  • 玉ねぎ 1/2個(中サイズ)
  • 天ぷら粉 1/2カップ
  • 塩 少々
  • こしょう 少々

サクサク衣の衣液
  • 天ぷら粉 1/2カップ
  • 冷水 1/3カップ

甘酢あんかけソース
  • 水 2カップ
  • 醤油 大さじ3
  • 酢 大さじ4
  • 砂糖 大さじ6

とろみ付けの水溶き片栗粉
  • 水 大さじ4
  • 片栗粉 大さじ2

調理手順

Step 1

まずは全ての材料をきれいに準備しましょう。ナスは約1.5cm厚さの斜め切りにします。パプリカと玉ねぎは食べやすい大きさに角切りにします。甘酢あんかけソース(水、醤油、酢、砂糖)、サクサク衣の衣液(天ぷら粉、冷水)、そしてとろみ付けの水溶き片栗粉をあらかじめ計量しておくと、調理が格段にスムーズに進みます。

Step 2

切ったナスに塩とこしょうを軽く振り、手で優しく混ぜ合わせて5分ほど置きます。こうすることで、ナスから適度な水分が抜け、揚げた時にベチャッとなるのを防ぎ、味が染み込みやすくなります。

Step 3

ナスから出た水分をキッチンペーパーで軽く拭き取ります。その後、天ぷら粉1/2カップを加え、ナスの表面全体に粉が均一にまぶさるように、優しく混ぜ合わせます。最初に粉をまぶしておくことで、衣がしっかりとナスに絡みやすくなります。

Step 4

別のボウルで、天ぷら粉1/2カップに冷水1/3カップを加えて衣液を作ります。粉をまぶしたナスをこの衣液にくぐらせ、揚げる前に衣が均一につくようにします。衣がゆるすぎないか、硬すぎないか、濃さを調整してください。

Step 5

鍋に油をたっぷり入れ、170℃程度に予熱します。(菜箸を入れたときに細かい泡がシュワシュワと出るくらいが目安です。)衣をつけたナスをそっと油に入れ、中火〜強火で衣がキツネ色になるまで2〜3分ほど揚げます。ナスは中がすぐに火が通るので、衣がきつね色にカリッとなったらすぐに取り出し、油を切ります。揚げすぎると固くなることがあるので注意しましょう。

Step 6

別のフライパンに、甘酢あんかけソースの材料(水、醤油、酢、砂糖)をすべて入れ、中火にかけます。ソースが沸騰したら弱火にし、少しの間煮立たせます。

Step 7

ソースが煮立ったら、角切りにしたパプリカと玉ねぎを加えます。野菜が少ししんなりするまで1〜2分ほどさらに煮ます。お好みでパイナップルの缶詰などを加えても、より一層風味豊かになります。

Step 8

ソースの様子を見ながら、あらかじめ作っておいた水溶き片栗粉を少しずつ加えていきます。加える際は、混ぜながらとろみを確認し、お好みのとろみがつくまで加えてください。全部入れると、とろみがつきすぎてしまうことがあるので注意が必要です。片栗粉が加わるとすぐに煮詰まるので、手早く調整しましょう。

Step 9

カリッと揚げたナスを器に盛り付け、その上から温かい甘酢あんかけソースをたっぷりとかければ、絶品ナスのかさね揚げの完成です!熱々のうちにいただくのが一番のおすすめです。



モバイルバージョンを終了