とろ~り美味しい!ツナマヨキンパ
♥【新婚さんの食卓】特別で美味しいツナマヨキンパのレシピ
秋空のように澄んだ日には、特別な弁当を持ってピクニックへ出かけましょう!これは、美味しさ保証付きで、驚くほど簡単に作れる、超簡単ツナマヨキンパ(おにぎり)です。濃厚で香ばしい、絶妙なバランスの味に、思わず親指を立ててしまうはず!新婚さんの食卓にも、お子様のお弁当にもぴったりの一品です。
材料
- ツナ缶 2個 (内容量150g目安)
- 温かいごはん 1杯分
- キンパ用海苔 2枚
- たくあん 2cm分
- マヨネーズ 大さじ2
- 砂糖 小さじ1/2
- 醤油 小さじ1/2
- 炒りごま 大さじ1
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、ツナ缶の油をしっかりと切ることが大切です。ツナ缶を開け、ザルにあげて油をしっかりと切ってください。この工程で、油っぽさを抑え、ツナの香ばしい風味を引き立てます。
Step 2
たくあんは、ツナマヨキンパにカリッとした食感と爽やかな風味を加えてくれます。準備したたくあん2cm分を、できるだけ細かくみじん切りにしてください。細かく刻むほど、ご飯とよく馴染みます。
Step 3
さて、美味しい具材を作っていきましょう。大きめのボウルに、油を切ったツナと細かく刻んだたくあんを入れます。ここに、砂糖小さじ1/2、マヨネーズ大さじ2、そしてこしょう少々を加えます。全ての材料が均一に混ざるように、よく混ぜ合わせましょう。
Step 4
温かいごはん1杯分をボウルに加え、醤油小さじ1/2と炒りごま大さじ1をたっぷりと加えます。醤油はご飯に旨味を加え、ごまは香ばしさを倍増させます。再び、ご飯粒一つ一つに具材がコーティングされるように、優しく、しかししっかりと混ぜ合わせてください。
Step 5
キンパ用の海苔を準備し、適当な大きさにカットしても良いでしょう。ご飯をスプーン一杯程度取り、海苔の上に広げます。海苔が破れないように、慎重にくるくると巻き込んでいきましょう。ご飯が温かいうちに巻くと、海苔がしっとりとして巻きやすくなります。
Step 6
じゃーん!美味しそうなツナマヨキンパの完成です。そのままでも十分美味しいですが、お好みでマヨネーズを少し垂らして盛り付けると、見た目も華やかになり、さらにおいしくなります。目でも舌でも楽しめる時間になること間違いなしです!