料理

なめらかな米がゆ(生後5〜6ヶ月の赤ちゃん向け、8倍濃縮)





なめらかな米がゆ(生後5〜6ヶ月の赤ちゃん向け、8倍濃縮)

初期離乳食:米粒から作る8倍濃縮のおかゆ(米粉ではなく、生米から!)

合計660gのおかゆが完成します。60gのキューブ8個と、60gの容器3つ分になります。赤ちゃん1人あたり約10日分、双子育児中の方なら約5日分が目安です。初めての離乳食として、赤ちゃんに負担なく与えられる優しいお米のおかゆです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 離乳食
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 初心者

材料
  • 米 100g
  • 水 800ml(8倍がゆの濃さ)

調理手順

Step 1

まず、米100gをきれいに洗います。すすいだ米に少量の水を加え、約30分間浸水させます。こうすることで米粒が柔らかくなり、後でより滑らかにすりつぶせるようになり、おかゆの食感が良くなります。

Step 2

浸水させた米をミキサーに入れ、水500mlを加えて滑らかになるまですりつぶします。この時点では水を全て入れず、一部だけ使います。残りの300mlの水は、鍋で煮る際に加えます。ミキサーで、滑らかでゆるい状態になるまですりつぶしてください。

Step 3

滑らかになった米を鍋に移し、取っておいた300mlの水を全て加えます。鍋に移す際に、米粒が固まらないようにしっかりと混ぜ合わせることが大切です。

Step 4

ここから強火で加熱し、沸騰させます。おかゆが吹きこぼれるように泡立ってきたら、火を弱火〜中火に落とします。約7分間、弱火でじっくりと煮込みます。この間、お米がお鍋の底にくっついたり焦げ付いたりしないように、必ずヘラなどで鍋底からしっかりとかき混ぜてください。米粒がふっくらと柔らかくなり、滑らかなとろみがつけばOKです。

Step 5

おかゆが程よく煮えたら火を止め、粗熱を取ります。離乳食用キューブや容器に60gずつ小分けにして入れます。今日から明日食べる分は冷蔵庫で保存し、残りは冷凍保存して、必要に応じて解凍して使用してください。赤ちゃんが安心して食べられる初めてのおかゆになりますよ!



モバイルバージョンを終了