ふわふわ美味しい!赤ちゃんのための卵焼きおにぎり
お子様のおやつに最適!簡単栄養満点、卵焼きおにぎりの作り方
今日は、赤ちゃんが本当に大好きな卵焼きおにぎりを作ってみました。この同じ生地で、ライスおやき、お米のパンケーキ、または茶碗蒸し風ごはんなど、色々なアレンジができるんですよ!今日は、特別に卵焼きのようにくるくると巻いて、見た目も可愛く仕上げました。卵を3個たっぷり使って一度に巻くと、厚みがあって食べ応え満点!2切れでもお腹いっぱいになります。赤ちゃんの好きなチーズを真ん中に入れると、風味がさらに増して、とても美味しくなります。ケチャップが好きなお子さんなら、少しトッピングすると、もっと喜んでくれるはずです!
材料
- 温かいごはん 80g
- にんじん 10g (みじん切り)
- ズッキーニ 10g (みじん切り)
- 長ねぎ(白い部分) 5g (みじん切り)
- 新鮮な卵 3個
- ベビーチーズ 2枚
- 牛乳 大さじ3
- 塩 少々(赤ちゃん用)
- 米油(または赤ちゃん用調理油)
調理手順
Step 1
まずは、卵焼きおにぎりの風味を豊かにする野菜の準備です。にんじん、ズッキーニ、長ねぎの白い部分を、ごく細かいみじん切りにします。お子さんが野菜嫌いでも、このように細かく刻んで混ぜ込めば、自然に食べてもらいやすくなりますよ。
Step 2
大きめのボウルに、温かいごはん、細かく刻んだ野菜、新鮮な卵3個、ふんわりさせるための牛乳大さじ3、そしてほんの少々の塩を加えて、生地を均一に混ぜ合わせます。菜箸や泡立て器を使って卵のコシを切るように混ぜると、より滑らかな生地になります。
Step 3
いよいよ卵焼きを作る工程です!弱火で熱したフライパンに米油を薄くひき、準備した卵生地を薄く広げます。生地が少し固まってきたら、赤ちゃんの好きなベビーチーズ2枚を均等に並べます。チーズを乗せたら、そっとくるくると巻き込みましょう。チーズを入れて巻くと、お子さんの喜びも増し、味わいも豊かになります。
Step 4
巻いた卵焼きをフライパンの端に寄せ、空いたスペースにもう一度卵生地を薄く流し入れます。最初に巻いた卵焼きと一緒に、再びくるくると巻いていくことで、より厚みのある卵焼きを作ることができます。この工程を繰り返しながら、側面もきつね色に均一に、ゆっくりと火を通してください。
Step 5
卵焼きが完全に焼けたら、フライパンから慎重に取り出し、巻きすやクッキングシートに包んで少し冷まします。粗熱が取れたら、赤ちゃんが一口で食べやすい大きさや、お子さんが好きな形にカットしてください。熱いうちに切ると崩れやすいので、必ず冷ましてから切りましょう。
Step 6
ふわふわで栄養満点の卵焼きおにぎりの完成です!温かくても美味しいですが、冷めても美味しいので、お子さんのおやつや軽食としていつでもどうぞ。召し上がれ!