ぷりぷり栄養満点!しいたけの串焼きレシピ

お肉を使わない!ヘルシーで美味しいしいたけの串焼き

ぷりぷり栄養満点!しいたけの串焼きレシピ

お祝い事にも普段のおかずにもぴったりの「しいたけの串焼き」レシピをご紹介します。コリコリのしいたけ、シャキシャキのたくあん、ふんわりのかまぼこの組み合わせが絶妙で、お肉がなくても満足感のある味わいが楽しめます。お子様のおやつや、お酒のおつまみにもぴったりな魅力的な一品です。特別な日でなくても、ご家庭で美味しく楽しんでみてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

串の材料

  • しいたけ 5~6個
  • たくあん 3~4本
  • かまぼこ(またはカニカマ) 2~3本
  • 長ねぎ 1/2本
  • 卵 1個
  • 塩 少々

調理手順

Step 1

美味しいしいたけの串焼きを作るための最初のステップ!まず、しいたけ、たくあん、かまぼこ、長ねぎを準備します。しいたけは石づきを取り除き、たくあんとカニカマは適当な大きさに切ります。長ねぎは白い部分を中心に、しいたけと同じくらいの長さに切ります。材料の大きさを揃えることで、串に刺したときに見栄えも良くなり、火の通りも均一になります。

Step 1

Step 2

いよいよ串に材料を刺していく工程です。今回は串の代わりに竹串を使いました。串の長さに合わせて材料の量を調整してください。しいたけ、たくあん、かまぼこ、長ねぎの順に、彩りを考えながら交互に刺していきます。お好みの具材や順番でアレンジしても楽しいですよ。

Step 2

Step 3

次に、具材を優しく包み込み、さらに美味しくする卵液を準備します。ボウルに卵を1個割り入れ、塩をほんの少しだけ加えてよく溶きほぐします。塩は少々で、卵の臭みを抑え、ほんのり味を付ける程度にします。卵液をしっかりと溶いて準備しておきましょう。

Step 3

Step 4

いよいよ串を焼く工程です。フライパンにサラダ油を多めに熱し、中弱火にかけます。油が十分に温まったら、準備したしいたけの串をそっと並べ入れます。卵液を串全体に均一に絡ませてから焼くと、よりふっくらと香ばしく仕上がります。

Step 4

Step 5

最後に、串を両面ともこんがりと焼き上げます。焦げ付かないように火加減に注意しながら、両面がきつね色になるまでじっくりと焼いてください。しいたけが柔らかくなり、卵が香ばしく焼けたら完成です。熱々を召し上がるのが一番美味しいですよ!

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube