ほっこり美味しい!ほうれん草と油揚げの味噌汁
旬のほうれん草と香ばしい油揚げの絶妙な組み合わせ!コク深い味噌汁の黄金レシピ
口いっぱいに広がる優しい旨味!新鮮なほうれん草と、ふっくらとした油揚げが絶妙にマッチした、美味しいほうれん草と油揚げの味噌汁レシピをご紹介します。じっくり煮込まれてとろとろになったほうれん草と、お出汁をたっぷり吸い込んだふんわり油揚げは、噛むほどに深い味噌の風味が染み出し、ご飯が止まらなくなる美味しさです。肌寒い日にほっと温まる、ほうれん草と油揚げの味噌汁で、心も体も満たされる一膳をどうぞ 🙂
主な材料
- 新鮮なほうれん草 1束 (約200g)
- 冷凍油揚げ 5枚
- だし汁 (いりこ・昆布) 1.2L
調味料・その他
- 味噌 大さじ2
- にんにくみじん切り 大さじ1
- ツナ缶 (オイル漬け) 1缶 (汁ごと) ※または、だし醤油 大さじ1
- 一味唐辛子 少々 (お好みで)
- 味噌 大さじ2
- にんにくみじん切り 大さじ1
- ツナ缶 (オイル漬け) 1缶 (汁ごと) ※または、だし醤油 大さじ1
- 一味唐辛子 少々 (お好みで)
調理手順
Step 1
まず、冷凍の油揚げは熱湯で約1分ほどさっと湯通ししてください。こうすることで、油揚げの余分な油分が取れて、お味噌汁の風味がすっきり仕上がります。
Step 2
湯通しした油揚げは、冷水でさっと洗い粗熱を取り、手で軽く押さえて水気をしっかり切ります。その後、約0.5cm幅の食べやすい大きさに細長く切って準備しておきます。
Step 3
ほうれん草は、しおれた葉や傷んだ部分を取り除き、きれいに整えます。根元に土がついていることが多いので、根元を少し切り落とし、葉を数本ずつに分けて切っておきます。
Step 4
下準備したほうれん草はボウルに入れ、流水で数回優しく振り洗いしてください。土や小さなゴミもきれいに取り除いたら、手で軽く水気を切っておきます。
Step 5
鍋にだし汁1.2Lを注ぎ、強火で沸騰させます。だし汁が沸騰したら、味噌大さじ2を味噌こし器などで濾しながら鍋に溶き入れます。こうすることで、味噌がダマにならず、お汁全体にきれいに溶け込み、すっきりとした味わいになります。
Step 6
味噌を溶かした後、お汁の表面に浮いてくるアクは、お玉などで丁寧に取り除いてください。アクを取ることで、雑味がなくなり、澄んだ美味しいお味噌汁になります。アクを取り除いたら、準備しておいたほうれん草と切った油揚げを鍋に入れます。
Step 7
続いて、お味噌汁の風味を豊かにするにんにくみじん切り大さじ1、旨味を加えるツナ缶 (オイルごと) またはだし醤油大さじ1、お好みで一味唐辛子少々を加えます。一味唐辛子はお味噌汁の色をきれいにし、ピリッとしたアクセントになります。
Step 8
全ての材料を入れたら全体をよく混ぜ合わせ、蓋をして中火で約10分間煮込みます。ほうれん草が柔らかく、しっかりと火が通るまで煮れば、美味しいほうれん草と油揚げの味噌汁の完成です。最後に、味見をして、お味噌の塩分によって足りない場合は、塩少々で味を調えてください。温かいままお召し上がりいただくと、より一層美味しくいただけます。