料理

もちもち食感!濃厚チョコア・ダックワーズ





もちもち食感!濃厚チョコア・ダックワーズ

チョコア・ダックワーズの作り方

メレンゲを加えて作るダックワーズは、サクサクよりも「もちもち」とした食感が特徴です。アーモンドプードルをたっぷり使うことで、焼き上がりの香ばしい香りが部屋中に広がり、幸せなベーキングタイムを演出してくれるでしょう。濃厚なチョコレートの風味とアーモンドの香ばしさが絶妙に調和し、ギフトにも、おうちカフェのおやつにもぴったりの特別なダックワーズをぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

ダックワーズ生地の材料
  • 卵白 3個分
  • グラニュー糖 22g
  • 粉糖 65g
  • アーモンドプードル 82g
  • 薄力粉 12g
  • ココアパウダー 10g

チョコレートガナッシュ
  • ダークチョコレート 100g
  • 生クリーム 50g

調理手順

Step 1

冷たい卵白をボウルに入れ、角がピンと立つまでしっかりと泡立てます。メレンゲが固く立つようになるまで、力強く泡立ててください。泡立てすぎると分離してしまうことがあるので注意しましょう。

Step 2

別のボウルに、ふるっておいた粉糖、アーモンドプードル、薄力粉、ココアパウダーを用意します。これらの粉類を、泡立てたメレンゲの上にそっとかけます。粉類をふるうことでダマがなくなり、生地が格段になめらかになります。

Step 3

ゴムベラを使い、ボウルの底から生地をすくい上げるようにして、粉っぽさがなくなるまで、泡を潰さないように優しく混ぜ合わせます。メレンゲの泡が消えないように、軽やかに混ぜることが大切です。生地が緩くなりすぎないように注意しながら、ツヤが出るまで混ぜてください。

Step 4

なめらかになった生地は、丸口金(または直径1cm程度にカットした絞り袋の先端)をつけた絞り袋に移し替えます。シルパンやクッキングシートを敷いた天板に、お好みの大きさや形に絞り出してください。間隔を均一に空けることで、焼いている間にくっつくのを防ぎます。

Step 5

180℃に予熱したオーブンで、10分から15分焼きます。オーブンによって性能が異なるため、表面が少し固まり、上に気泡が少し浮かんできたら取り出してください。焼き色は濃すぎない方が良いでしょう。ケーキクーラーの上で完全に冷ましてください。

Step 6

ダックワーズが冷める間にチョコレートガナッシュを作ります。ダークチョコレート100gを細かく刻んでボウルに入れ、温めた生クリーム50gを注ぎます。生クリームの熱でチョコレートをゆっくりと溶かし、完全に滑らかになるまで混ぜ合わせます。(もしチョコレートが完全に溶けない場合は、湯煎で軽く溶かしてください。)溶かしたチョコレートをチョコペンや絞り袋に入れ、熱いお湯に短時間つけるか、湯煎にかけて柔らかくします。(チョコレートが熱すぎると垂れてしまうので、触れるくらいの温度に少し冷ましてから使用してください。)適度な固さになったら、絞り袋の先端をほんの少しだけカットし、完全に冷めたダックワーズの上に、お好みの絵や模様を繊細に描いて飾り付けます。チョコレートが緩すぎると線が流れてしまうことがあるので、適度な濃度になったところで描いてください。何度か練習してから描くと、より綺麗な模様が作れますよ!)



モバイルバージョンを終了