もちもち食感!豚肩ロースのコチュジャン炒め レシピ
#豚肩ロース炒め #コチュジャン豚肉 #簡単おうちごはん
もちもちとした食感の豚肩ロースを使った、甘辛いコチュジャン炒めです!たっぷりの野菜と濃厚なタレが、ご飯によく合います。ご家族みんなで楽しめる美味しいメインのおかずです。^^
主な材料
- 豚肩ロース肉 600g(約2斤)、一口大に切る
- キャベツ 1/6個(約150g)、ざく切り
- 玉ねぎ 1個(約150g)、粗みじん切り
- 長ねぎ 1本(白い部分中心)、斜め切り
- にんじん 1/3本(約50g)、薄切り(半月形または葉の形)
調味料
- コチュジャン 大さじ4(たっぷり)
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2
- 醤油 大さじ4
- 砂糖 大さじ2
- 水あめ(またはオリゴ糖)大さじ2
- 梅エキス(매실청)大さじ2
- にんにくのみじん切り 大さじ2
- しょうがパウダー 小さじ1(または生しょうがみじん切り 小さじ1/2)
- こしょう 少々
- 塩 大さじ1(豚肉の下味用)
- コチュジャン 大さじ4(たっぷり)
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2
- 醤油 大さじ4
- 砂糖 大さじ2
- 水あめ(またはオリゴ糖)大さじ2
- 梅エキス(매실청)大さじ2
- にんにくのみじん切り 大さじ2
- しょうがパウダー 小さじ1(または生しょうがみじん切り 小さじ1/2)
- こしょう 少々
- 塩 大さじ1(豚肉の下味用)
調理手順
Step 1
深めのボウルに、コチュジャン、コチュカル、醤油、砂糖、水あめ、梅エキス、にんにくのみじん切り、しょうがパウダー、こしょうをすべて入れます。
Step 2
ヘラやスプーンを使い、調味料の材料がダマにならないよう、均一に混ざるまでしっかりと混ぜておきます。こうしてあらかじめタレを作っておくと、炒める際にとても便利です。
Step 3
下準備した豚肩ロース肉をボウルに入れ、作っておいたタレを加えて、肉一枚一枚にタレが均一に絡むようによく揉み込み、漬け込みます。豚肉をあらかじめ漬け込んでおくことで、味がしっかり染み込み、より深い味わいになります。
Step 4
キャベツはざく切りに、玉ねぎは1cm幅の粗みじん切りにします。長ねぎは斜め切りにし、にんじんは0.5cm厚さの半月形または葉の形に切って準備します。野菜をあらかじめ切っておくと、調理の過程がスムーズに進みます。
Step 5
熱したフライパンに少量の油をひき、漬け込んでおいた豚肉を入れて中火で炒め始めます。肉の色が変わり始めたら(約3分後)、キャベツ以外の準備した野菜(玉ねぎ、長ねぎ、にんじん)をすべて加えて一緒に炒めます。
Step 6
火を強火にし、野菜と肉がよく混ざるように、絶えず混ぜながら炒めます。焦げ付かないように、フライパンの底をこそぎ取るように混ぜてください。野菜がしんなりしてきて、肉に火が通り始めます。
Step 7
肉がほぼ火が通った頃、つまり約10分ほど炒めたら、最後に準備しておいたキャベツを加えます。キャベツはすぐに火が通るので、後から加えることでシャキシャキとした食感を保つことができます。
Step 8
強火を保ちながら、豚肉が完全に火が通り、野菜の食感がちょうど良くなるまでさらに2〜3分炒めます。タレが肉と野菜にしっかりと絡み、照りが出るまで炒めれば、美味しい豚肩ロースのコチュジャン炒めの完成です!温かいご飯の上に乗せて、美味しく召し上がれ。