料理

イカと大根のピリ辛さっぱりスープ





イカと大根のピリ辛さっぱりスープ

超簡単!ピリ辛で体が温まるイカ大根スープのレシピ

冷凍のイカの耳(ゲソ)がたくさんあったので、色々な料理に挑戦する中で、このスープも作ってみました。ご飯を入れて雑炊にしても美味しい、体がほっと温まるイカ大根スープのレシピをご紹介します!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 冷凍イカ 500g(耳の部分を使う場合)
  • 大根 1/2本(約300〜400g)
  • 長ネギ 1掴み(白い部分が中心)
  • ニンニクのみじん切り 1大さじ

調味料・だし
  • 粉唐辛子(コチュカル) 5大さじ(お好みで調整)
  • 韓国醤油(クッカンジャン) 4大さじ
  • 塩(花塩など) 1/2大さじ(味見しながら調整)
  • 水 1.5リットル(約8カップ)
  • カニだし顆粒 1大さじ(あれば、旨味アップ!)

調理手順

Step 1

まず、鍋に水1.5リットルを注ぎ、大根1/2本(約300〜400g)を食べやすい大きさ(約2〜3cm厚さのいちょう切りなど)に切って加えます。大根をたっぷり入れると、スープがより一層さっぱりとして甘みが増します。このまま約10分間、大根が少し柔らかくなるまで煮てください。別でだしを取る必要はなく、大根から出る自然な旨味を活かします。

Step 2

大根がある程度煮えたら、大きめに切った長ネギ1掴みとニンニクのみじん切り大さじ1を加え、強火でしっかり沸騰させます。冷蔵庫に余っている玉ねぎが少しあれば、このタイミングで一緒に加えると、さらにコクのあるスープになります。(任意)

Step 3

スープの辛味と旨味を出すために、粉唐辛子(コチュカル)5大さじと、コクをプラスする韓国醤油(クッカンジャン)4大さじを加えます。辛いのがお好みの方は、粉唐辛子を1〜2大さじ増量しても良いでしょう。この段階で、スープがきれいに赤く色づくまでよく混ぜてください。

Step 4

このレシピの隠し味!カニだし顆粒です。さっぱりとしたスープの味を出すのに時間を節約でき、深い旨味を加えてくれます。1大さじ加えると、スープの味が格段に美味しくなります。(補足:カニだし顆粒がない場合は省略しても大丈夫です。煮干しや昆布だしを使っても良いでしょう。)

Step 5

いよいよメインのイカを加える番です。私が使ったのは冷凍の大きなイカの耳(ゲソ)で、1kgのうち半分の500gを使用しました。イカは火にかけると縮むので、多めに入れても大丈夫です。煮込んでも、食べるときにイカの量が少ないと感じることはありません。これが今回使用した量です。

Step 6

イカを加え、強火でさらに約10分間、しっかりと煮立たせます。イカは煮すぎると硬くなることがあるので、適度な時間で火を止めるのがポイントです。

Step 7

最後に味を調えます。最初は少し味が薄く感じるかもしれないので、塩(花塩など)1/2大さじを加えて、味見をしながら調整してください。私にとっては、この量がちょうど良かったです。長く煮込めば煮込むほど、大根はとろとろになり、イカの旨味がスープに深く溶け出して、本当においしいスープが完成します。ワンポイント:水餃子を数個加えて一緒に煮込んでも、とっても美味しいですよ!



モバイルバージョンを終了