カニカマ入りいなり寿司
いなり寿司がもっと美味しく!クリーミーで濃厚なカニカマ入りいなり寿司 ★
700万人が選んだお弁当おかずNo.1!お弁当に入れるとあっという間になくなること間違いなし!「世の中の全てのレシピ」や「万개의レ시피」でも絶賛された、最高のレシピをぜひお試しください。
主な材料
- カニカマ 5本
- ご飯 2/3合(温かいもの)
- 市販のいなり寿司キット 1袋(寿司飯用調味料と酢入り)
- 玉ねぎ 1/4個
カニカマの和え物用調味料
- ハニーマスタード 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ3.5
- こしょう 少々
- ハニーマスタード 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ3.5
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、玉ねぎ1/4個を準備し、みじん切りにします。辛味を和らげ、食感を良くするために、みじん切りにした玉ねぎを冷水に約5分間浸します。浸した後、ザルにあげて水気をしっかりと切ってください。このひと手間で、玉ねぎのシャキシャキ感は残しつつ、辛味の少ない美味しい和え物になります。
Step 2
準備したカニカマ5本を、指や箸で優しくほぐして、繊維に沿って裂きます。裂いたカニカマに、水気を切ったみじん切り玉ねぎ、ハニーマスタード大さじ1、マヨネーズ大さじ3.5、そして少々のこしょうを加えて、全体が均一に混ざるように優しく和えてください。味見をして、もし薄ければ塩をほんの少し加えても良いでしょう。
Step 3
温かいご飯2/3合に、市販のいなり寿司キットに入っている寿司飯用調味料(ふりかけ)と甘酢(酢)を加えてください。しゃもじやスプーンで、ご飯粒を潰さないように、ふんわりと混ぜ合わせます。ご飯が固まらず、パラパラになるように混ぜるのがコツです。
Step 4
最後に、いなり寿司用の油揚げの水気を手で軽く絞ります。強く絞りすぎると破れてしまうことがあるので注意してください。油揚げの2/3くらいまでを目安にご飯を詰め、その上に先ほど和えたカニカマの具材をたっぷりと乗せれば、見た目も華やかなカニカマ入りいなり寿司の完成です。お好みで刻み海苔や白ごまを散らしても美味しいですよ。