カリカリ!もちもち!キャベツとじゃがいものチヂミ
余ったキャベツとじゃがいもはこうして使い切る!キャベツじゃがいもチヂミ
冷蔵庫に眠っているキャベツとじゃがいもを使って、お好み焼き風の美味しいチヂミを作りましょう。外はカリッと、中はもちもちの食感がたまらない一品です。簡単なのに満足感があり、しっかりとした一食になるほか、お酒のおつまみとしても最高です。余った野菜を美味しく楽しむ特別な方法をご紹介します。
主な材料
- じゃがいも 2個 (中サイズ)
- キャベツ 200g (約1/4個)
- 青唐辛子 1本 (辛いのが苦手な場合は省略、または量を調整してください)
- ベーコン 2枚
調理手順
Step 1
まず、じゃがいも2個の皮をきれいにむいてください。
Step 2
皮をむいたじゃがいもは、スライサーや千切り器を使って、できるだけ薄く千切りにしてください。薄く切るほど火の通りが良くなり、食感も良くなります。
Step 3
千切りにしたじゃがいもをボウルに入れ、塩2つまみを加えて軽く混ぜ合わせ、10分ほどそのまま置いてください。塩分がじゃがいもの水分を抜いて、よりカリッとしたチヂミを作ることができます。
Step 4
キャベツは流水でよく洗い、じゃがいもと同じくらいの太さに細切りにしてください。あまり太いと火が通るのに時間がかかります。
Step 5
青唐辛子1本のヘタを取り、みじん切りにしておきます。ピリッとした辛さが加わり、後味をさっぱりさせてくれます。
Step 6
ベーコン2枚は、1cm幅くらいの細切りにしてください。フライパンで軽く炒めて油を切ってから使っても良いでしょう。
Step 7
10分間塩で漬けておいたじゃがいもから出た水分を、手でしっかりと絞って取り除いてください。水分が多いとチヂミがべたっとしてしまいます。
Step 8
水気を切ったじゃがいもが入ったボウルに、細切りにしたキャベツ、片栗粉大さじ2、刻んだベーコン、みじん切りにした青唐辛子を全て加え、均一に混ぜて生地を作ってください。ここで片栗粉が材料をしっかりとつなぎとめる役割をします。
Step 9
中弱火で熱したフライパンにサラダ油大さじ3を多めにひき、生地をお玉一杯分取ってフライパンに薄く広げ、丸い形に整えてください。弱火でじっくり焼くことで、焦げ付かずに中まで火を通すことができます。片面がきつね色に焼けたら裏返し、もう片面も同様にきつね色になるまで焼いてください。
Step 10
よく焼けたキャベツじゃがいもチヂミをお皿にきれいに盛り付け、お好みでマヨネーズ大さじ1をかけ、かつお節ひとつかみをこんもりと乗せたら、美味しいキャベツじゃがいもチヂミの完成です!